1,800円以上の注文で送料無料

ブルー・セーター 引き裂かれた世界をつなぐ起業家たちの物語
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

ブルー・セーター 引き裂かれた世界をつなぐ起業家たちの物語

ジャクリーンノヴォグラッツ【著】, 北村陽子【訳】

追加する に追加する

ブルー・セーター 引き裂かれた世界をつなぐ起業家たちの物語

定価 ¥2,420

¥110 定価より2,310円(95%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/17(月)~6/22(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 英治出版
発売年月日 2010/02/15
JAN 9784862760616

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/17(月)~6/22(土)

ブルー・セーター

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

42件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/11/12

■感想 ・無償の金銭、物的援助では支援先は成長しない。お金を貸し付け、ビジネスをできるようにするべき ・資本主義が行き過ぎた考え方だけでも、フィランソロピーだけでもうまくいかない。両者のバランスをもって支援する ・ルワンダの虐殺は非常に悲しい出来事。昨日までの友人同士、家族同士で...

■感想 ・無償の金銭、物的援助では支援先は成長しない。お金を貸し付け、ビジネスをできるようにするべき ・資本主義が行き過ぎた考え方だけでも、フィランソロピーだけでもうまくいかない。両者のバランスをもって支援する ・ルワンダの虐殺は非常に悲しい出来事。昨日までの友人同士、家族同士で、マチェットを持って殺し合う。誰しもが、モンスターになる可能性がある ■印象にのこったフレーズ >> 善意の人々は貧しい女性に、クッキーを焼くとか、工芸品を作るとか、何か”すてきな”作業を与え、プロジェクトに補助金を出して、資金を使い果たすまでつづけ、それから新しい思いつきに移っていく。これは、すでに貧しい人々を貧困の泥沼にはまらせる、絶対に失敗しない方法だ。 >>典型的なパターンとしては、援助関係者が製粉機が壊れるまでの話で、いずれは必ず壊れる。修理の仕方を知っている人がほとんどいないので、壊れた製粉機は役に立たないまま放置される。ディーゼル燃料の不足で、製粉機を動かせなくなる村もある。そのうえさらに、日本政府がガンビア中の女性グループと村々に何千台もの製粉機を寄付したばかりだった。世銀の新しいプログラムがさらに何千台もの製粉機を提供するという発想は、ばかばかしい限りだった >>「農民にとってうまくいくには、農民自身が所有するようにするしかないんです。自分が努力して、自分で生活をコントロールできて、それえで自分の生活がよくなるのを見ることしかない。無為に行政を待つのではなく。」 >>重要なのは、成功をめざすまっとうな意欲を持てるような構造を築くこと、ハディのようなほんとうのビジネスリーダーを見つけて、そうしたリーダーが自国民に貢献できるような道具立てを提供することだ。 >>今日の世界では、エリート層は、ますます国境を越えて互いの関係を歓迎するようになる一方、自国の低所得者層とはあまり関係を持とうとしない。どうすれば、地元とも、また真にグローバルに連携する共同体同士の結びつきを創り出せるかが、この世代の最大の課題の一つだ。 >>最大の過ちはありもしない自分を守ろうとしたことだった、とわかるまでに何カ月もかかった。ある意味で若者は正しかったー私は特権に恵まれていた。世界最高の学府に行き、愛情深い家庭で育ち、白い肌のおかげでかなりの機会にも恵まれた。問題は特権に恵まれているかどうかではなく、その特権のせいでプログラムをきちんと運営できなくなるかということだった。私は応じるべき攻撃を間違えていた >>私も変わった。アフリカ、インド、パキスタンで二十年以上仕事をし、貧困問題への解決策を進めるには、お手軽な感傷ではなく、規律、説明責任、市場の強さが必要だということを学んだ。貧困問題への答えの多くが市場と事前の中間にあることを学び、何よりも必要なのは、壮大な理論やプランを押し付けるのではなく、貧困層自身の視点から解決を創り出そうとする意思を持った、道徳的リーダーだということを学んだ

Posted by ブクログ

2023/03/22

起業における国際開発というジャンルについて知るには良書だと感じた。 慈善/援助と資本主義の枠組みの中でのアクションを考えるのに示唆を得られるのではないかと思う。

Posted by ブクログ

2020/02/11

ずいぶん前に買って、読みかけて挫折して、長らく積読になっていたのをようやく読了。 この本を買った昔の自分を褒めたいが、いつまでもぐずぐずと読まずにいた自分は厳しく叱りたい。 世界のこと、もっと知らなきゃな。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品