1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ランズバーグ先生の型破りな知恵 常識を転倒させる実証経済学

スティーヴンランズバーグ【著】, 清宮真理【訳】

追加する に追加する

定価 ¥1,760

¥220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 バジリコ
発売年月日 2010/01/20
JAN 9784862381590

ランズバーグ先生の型破りな知恵

¥220

商品レビュー

2.8

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/07/29

ランズバーグ先生の型破りな知恵。スティーブン・E・ランズバーグ先生の著書。常識の枠にとらわれない型破りな発想で、エイズ問題や災害援助問題といった社会問題への解決策を提示している良書。難しい問題を分かり易く説明しているランズバーグ先生に感謝です。

Posted by ブクログ

2018/06/16

実証経済学の考え方に基づき、世間で当たり前とされている考え方や、人々の行動に疑問を投げかけている本。 私の理解力が足りず、著者の主張のいくつかは理解が難しく、ものによってはそりゃ、屁理屈でしょ、と思うような主張もあったが、今まで常識とされていたものに対し、別の視点から全く反対の見...

実証経済学の考え方に基づき、世間で当たり前とされている考え方や、人々の行動に疑問を投げかけている本。 私の理解力が足りず、著者の主張のいくつかは理解が難しく、ものによってはそりゃ、屁理屈でしょ、と思うような主張もあったが、今まで常識とされていたものに対し、別の視点から全く反対の見解を導き出す、という方法は新鮮だった。

Posted by ブクログ

2014/04/28

経済学者はこのような考え方をするのか、という作品。 ミクロ経済学の実用例・思考例がふんだんに盛り込まれている。 思考ツールとしてのミクロ経済学というのは中々に勉強のしがいがある分野だと思われる。 もっと踏み込めば、ミクロ経済学とは費用便益とその外部性という概念とインセンティブを...

経済学者はこのような考え方をするのか、という作品。 ミクロ経済学の実用例・思考例がふんだんに盛り込まれている。 思考ツールとしてのミクロ経済学というのは中々に勉強のしがいがある分野だと思われる。 もっと踏み込めば、ミクロ経済学とは費用便益とその外部性という概念とインセンティブを学ぶ(そしてその適用範囲を広げる)事が重要だと思っていたけど、それは正しそう。 ただし、付帯事項として、やはりミクロ経済学だけの枠組みで考えるととんでもない結論を出しやすい(例えば、誤った有罪判決を出すのと誤った無罪判決を出すのどちらが良いのかという分析をしているが、彼は費用便益を分析する際にいくつかの外部性を見落としているように見える。)というのはあって、本書でも、公共政策の分野や、医療分野から得心しえないものも多い。 やはり広い視野とジェネラリストである事は一般に求められていて、その上で、何かを極めないと、トンデモな結論を出しやすいのだろう。特にこのようにある学問のスペシャリストが他の分野について語ろうとするならば。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品