1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

情報は「整理」しないで捨てなさい “その他大勢"から一歩抜け出す「戦略的インプット術」

奥野宣之【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,320

¥550 定価より770円(58%)おトク

獲得ポイント5P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/3(月)~6/8(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2009/12/17
JAN 9784569772134

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/3(月)~6/8(土)

情報は「整理」しないで捨てなさい

¥550

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

28件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/12/01

アウトプットをトンがったものにするにが目的。 ためこんでから整理は✖︎。その場で選択。 情報を入口で選択する重要さに気付けた。

Posted by ブクログ

2019/05/16

All information is made by a mere human. I will not be influenced by stupid information. An idea is a combination of problem awareness and ...

All information is made by a mere human. I will not be influenced by stupid information. An idea is a combination of problem awareness and information. Therefore, in order to create ideas, it is important to devise ways to increase the number of “accidental encounters”. (アイデアとは問題意識と情報の組み合わせだ。だからアイデアを作るには「偶然の出会い」の回数を多くする工夫が大切になります。)

Posted by ブクログ

2018/11/12

情報の捨てる技術。そりゃそうだよね、インプットの段階で情報捨てとかないと、一冊のノートにまとめきれない。自分の感性に任せて、必要と感じたものはとっておき、そうでないものは捨てる。この本の内容を実践する前にまずは、「カレン」や「こんまり」さんで、捨てる技術を磨いてからのほうが良いか...

情報の捨てる技術。そりゃそうだよね、インプットの段階で情報捨てとかないと、一冊のノートにまとめきれない。自分の感性に任せて、必要と感じたものはとっておき、そうでないものは捨てる。この本の内容を実践する前にまずは、「カレン」や「こんまり」さんで、捨てる技術を磨いてからのほうが良いかもしれない。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品