1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

新・日本のお金持ち研究 暮らしと教育

橘木俊詔, 森剛志【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,870

¥220 定価より1,650円(88%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社
発売年月日 2009/10/15
JAN 9784532353841

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

新・日本のお金持ち研究

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/07/15

2016/07/15 高級品を買ってる層は擬似お金持ちもしくは少し余裕のある中流階層ていうのはあってる気がする 習い事に月10万円

Posted by ブクログ

2015/01/16

年収一億円以上の富裕層が子どもの教育や現在の社会に対してどのように対応しているのかを調査した本。職業として医者は結構多いのだが、外科医とか歯科医などはいなくて、多いのは美容整形医と眼科医が多いらしい。医者の世界もワーキングプアが広がっているとのこと。子どもの教育に関しては予想通り...

年収一億円以上の富裕層が子どもの教育や現在の社会に対してどのように対応しているのかを調査した本。職業として医者は結構多いのだが、外科医とか歯科医などはいなくて、多いのは美容整形医と眼科医が多いらしい。医者の世界もワーキングプアが広がっているとのこと。子どもの教育に関しては予想通りというか月に学費の他に10万~15万消費している人が一番多く、一般家庭ではとても追いつけない。興味深かったのはほとんど(70%)の富裕層が、今の日本で格差は広がっていないと回答していることだ。(一般人のアンケートでは逆に80%の人が格差は拡大していると回答)そのような現実を知らないことは無いだろうから、格差が広がっていることを認めたくない(認めると自分達が不利になる)という意識が強いのだろうと分析されている。

Posted by ブクログ

2013/10/25

金持ちは質素に、擬似金持ちが派手好きということが面白い。貧乏は自分のせいという考え方は、帰属理論を聞いたことに過ぎないのかもしれない。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品