1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 新書

コーチングのプロが教える「ほめる」技術 NJセレクト

鈴木義幸【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,047

¥220 定価より827円(78%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本実業出版社
発売年月日 2009/10/10
JAN 9784534046215

コーチングのプロが教える「ほめる」技術

¥220

商品レビュー

4.1

27件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/11

本書では「アクノリッジメント」という概念が取り上げられています。これは、日本語に訳すと「存在承認」といった意味合いになるでしょうか。私たちは、存在を認められたと感じたときに、心が満たされ、認めてくれた人のために動こうと感じます。だからこそ、相手を承認しているんだと言葉や態度で伝え...

本書では「アクノリッジメント」という概念が取り上げられています。これは、日本語に訳すと「存在承認」といった意味合いになるでしょうか。私たちは、存在を認められたと感じたときに、心が満たされ、認めてくれた人のために動こうと感じます。だからこそ、相手を承認しているんだと言葉や態度で伝える技術が必要になってくるというわけです。タイトルとなっている「ほめる」は、その技術の代表的なものです。 著者の鈴木義幸氏は、コーチングのプロであり、多くの人々の成長をサポートしてきた方。鈴木氏は、ほめることがどうして効果的なのか、どんなほめ方が良いのか、どんな場面でほめるべきなのか、などを具体的な例やエピソードを交えてわかりやすく説明しています。ほめられるのを待つより、ほめる人になる。そうすれば、自分も相手も幸せになれるというメッセージが本書には込められています。 私が、この本をお勧めする理由を以下にあげます。 ・ほめることがどんな効果をもたらすのかを、科学的な根拠や実例で知ることができる。 ・どんな場面でほめること有効なのか?シーン別に学ぶことができる。 ・「褒める」をどんな言葉で伝えられるか、具体的な表現やコツで理解できる。 本書を読んで私は、ほめることが自分の心理状態や人間関係にどう影響するかを理解でき、自分と相手の両方がモチベーションや目標達成に向かえると思いました。 まとめとして、この本は、ほめることの素晴らしさや効果性を知り、ほめることのスキルや習慣を身につけるための実用的なガイドブックです。ほめることに興味がある方や、ほめることをもっと上手になりたい方にお勧めです。

Posted by ブクログ

2023/11/01

苦手分野を克服すべく、この本を読むことに。 「ほめる」方法について、相手のタイプに応じて変えていく必要があるという点が一番勉強になった。 そのためにはもっと後輩たちをよく観察する必要がある。自分の仕事が精一杯でも、それを常に頭に置いて仕事ができるように意識をしていこうと思った。 ...

苦手分野を克服すべく、この本を読むことに。 「ほめる」方法について、相手のタイプに応じて変えていく必要があるという点が一番勉強になった。 そのためにはもっと後輩たちをよく観察する必要がある。自分の仕事が精一杯でも、それを常に頭に置いて仕事ができるように意識をしていこうと思った。 読んでよかったし、この本は借りていたけど手元に置いておきたくて購入。いつでも読み返せる。

Posted by ブクログ

2023/01/05

以前にも一度読んでいたが内容をかなり忘れてしまっていた。 仕事に留まらず、人間関係全てに通ずる内容だと思う。定期的に読み返したい。 特に、人がなぜアクノレッジメントを求めるのか、それがどれほど切実な思いなのかということは忘れないようにしたい。 私は人を褒めること自体への抵抗は少...

以前にも一度読んでいたが内容をかなり忘れてしまっていた。 仕事に留まらず、人間関係全てに通ずる内容だと思う。定期的に読み返したい。 特に、人がなぜアクノレッジメントを求めるのか、それがどれほど切実な思いなのかということは忘れないようにしたい。 私は人を褒めること自体への抵抗は少ない人間だと思うので、あとは各人に合わせたアクノレッジメントができるようになれば良いと思う。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品