1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

3本線ノート術 天才の思考回路を手に入れる!

橋本和彦【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,540

¥220 定価より1,320円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/16(日)~6/21(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 フォレスト出版
発売年月日 2009/09/11
JAN 9784894513655

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/16(日)~6/21(金)

3本線ノート術

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2.9

20件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/04/30

・読メのご感想・レビューを見たら「早速やってみよう!」って感じでしたので、やっぱり私ができない子どもたちなのかもしれません。取り急ぎ、次女の使いかけのノートに3本線を引きました(^^; 「具体的な3本線ノートの書きかた」が欲しかった。 《子どもが勉強で要求されるのと、大人が仕事...

・読メのご感想・レビューを見たら「早速やってみよう!」って感じでしたので、やっぱり私ができない子どもたちなのかもしれません。取り急ぎ、次女の使いかけのノートに3本線を引きました(^^; 「具体的な3本線ノートの書きかた」が欲しかった。 《子どもが勉強で要求されるのと、大人が仕事で要求されるのは全く同じ「時間管理力」「問題解決力」「発想力」という3つの能力。  できる人の一番の特徴は、時間の管理能力が優れているということです。時間の管理能力は大きく3つの要素から成り立っています。 1.モチベーションにかかわらず、しなければならないことを着々とこなす。勉強を「自動化」する力。 2.勉強内容を定型的なルーチンに落とし込んで「単純化」する力。 3.自分の勉強を振り返って、その内容が身についたかどうかを「自己測定化」する力。 「難しいものや複雑なものは、細かな要素に分けていく」と「3つの面から物事を見る 」は、参考になりましたし、「1番デキの悪いクオリティが、全体のクオリティとなる=最少桶の法則 」は、ドキドキしました(^^; 「できる子どもは(大人も)、勉強のルーチン化、自動化ができているので、モチベーションが保てている。」というところは、大変参考になりました。毎日続けていることは、始めるのもたやすいし、仕事もサクサク進むし、完成度の確認も容易です。大事な仕事には毎日手をつけようと思いました。  天才少年(少女)と、天才ではない少年(少女)との違いは何か、私は、そのギャップを『3本線ノート術』で克服できるのか(・・?

Posted by ブクログ

2018/12/09

小室淑恵さんの、課題→解決策→明るい未来の発想と似ていて共感。 ノートは項目ごとに整理できるのが理想的。間のリングがきになるけどやぅぱりいまのところはルーズリーフ型がベスト。 リバースエンジニアリング 自社の製品の改良のためにライバル社の品質に追いつき追い越したいときによく使わ...

小室淑恵さんの、課題→解決策→明るい未来の発想と似ていて共感。 ノートは項目ごとに整理できるのが理想的。間のリングがきになるけどやぅぱりいまのところはルーズリーフ型がベスト。 リバースエンジニアリング 自社の製品の改良のためにライバル社の品質に追いつき追い越したいときによく使われる手法 ライバル社の完成品を買ってきてバーツレベルまで徹底的に分解 ライバル社の長所を取り入れる

Posted by ブクログ

2018/10/14

難関校受験の学習塾に携わってきた著者が、勉強の出来る子供のノウハウを普通の子供にでも再現できるようにしたノート術の紹介。ビジネスの世界でも利用できるとして解説した本です。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品