1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

はむ・はたる

西條奈加【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,540

¥550 定価より990円(64%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 光文社
発売年月日 2009/08/21
JAN 9784334926748

はむ・はたる

¥550

商品レビュー

3.9

41件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/09/02

6篇から成る連作短編集。深川の長屋で暮らす親のない子の活躍。西條氏らしく、義理人情に子供らの健気さや哀しさが相まってぐっときた。はむ・はたるとは、柾様の仇討ち絡みの女性の事だとわかったが、あくまで子たちが主役でサラッと流したのが良かった。

Posted by ブクログ

2022/02/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「烏金」の続編。江戸に残された15人が健気に生き抜く連作短編集。 15人の子どもたちの稲荷鮨商売も順調で安心しました。最後に気づかされる。烏金も本作も主役は勝平だった。だから、柾、浅吉も狂言回しか、お蘭の逸話もない。成長する彼らの独立物語を次作に期待ってところでしょうか。 「はむ・はたる」:ファム・ファタルというそうだ。聞いた瞬間、結末が見えるような気がした。運命の女。お蘭さんは、文学で言うところの「男を破滅させる女」がたどる姿に重なる。きっと、殺されるために江戸に戻った。棲み続ける先は柾しかなかったに違いない。悲しみ、空しさ、切なさを抱いて柾の心を掴んだまま、お蘭は願いを叶えた。だから、柾は罪を負う覚悟ができたんだと思う。だから、はむ・はたる。

Posted by ブクログ

2022/01/18

烏金の続編 はむ・はたるとは ファム・ファタルの事で、男を惑わす女の事を言う 今回は、金貸しお吟婆さんの出番は少なく、前作で、お吟婆さんや、長谷部家の 人たちが助けた、15人の孤児達の活躍編で 6編の連作短編。 一編づつ、6人が、一人称で語っていく。 《あやめ長屋の長治》玄太...

烏金の続編 はむ・はたるとは ファム・ファタルの事で、男を惑わす女の事を言う 今回は、金貸しお吟婆さんの出番は少なく、前作で、お吟婆さんや、長谷部家の 人たちが助けた、15人の孤児達の活躍編で 6編の連作短編。 一編づつ、6人が、一人称で語っていく。 《あやめ長屋の長治》玄太12歳 《猫神さま》三治12歳 《百両の壺》天平11歳 《子持稲荷》登美11歳 《花童》伊根9歳 《はむ・はたる》勝平13歳 15人の孤児達の身元引き受け人である、長谷部家の次男坊・柾が、子供達の手助けをする。 柾は、剣術の師匠・谷内重之進の仇を討つため、6年間仇の行方を追って、旅に出ていたが、仇が、江戸に舞い戻ったという噂を聞いて、戻ってきた。 しかし、仇討免除は、持ってはいなかった。 孤児達の過去や、ひたむきさ、人を恋る心。 ほっこりする中に、ほろりとさせられる。 なかなか、良かった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品