1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

六〇〇万人の女性に支持される「クックパッド」というビジネス 角川SSC新書

上阪徹【著】

追加する に追加する

定価 ¥836

¥110 定価より726円(86%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/5(水)~6/10(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 角川SSコミュニケーションズ
発売年月日 2009/05/24
JAN 9784827550719

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/5(水)~6/10(月)

六〇〇万人の女性に支持される「クックパッド」というビジネス

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

104件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/08/08

おもしろかった。クックパットの舞台裏です。 今、ITシステムに求められている、使いやすいWeb(UI/UX)のまさに実例として拝見しました。 気になった点は、以下です。 ・クックパットは、なんともシンプルで骨太なサイトだった。 ・白菜を検索するとでてくるのは、白菜がレシピ...

おもしろかった。クックパットの舞台裏です。 今、ITシステムに求められている、使いやすいWeb(UI/UX)のまさに実例として拝見しました。 気になった点は、以下です。 ・クックパットは、なんともシンプルで骨太なサイトだった。 ・白菜を検索するとでてくるのは、白菜がレシピに入っている料理でなく、白菜をたくさんつかった料理がでてくる。 ・農家と付き合うようになってわかったのは、農家の食生活の豊さだった。大根だったら、大根ばかりとれる。ナスだったら、ナスばかりとれる。しかもとんでもない量なんです。旬の物を大量に食べるということ。で、どうなるかといえば、そのままでは飽きてしまうんです。 ・検索窓がすぐにみつけられなかったことがある。おそらく、そのサイトの作り手は、ここに置けば見つかるだろう、くらいに考えていたんでしょう。でも見つけられない。多くの人が多分すぐ見つけられない。でもそれだけで、もうアウトなんですよ。サイトはユーザの信頼を失う。僕自身、もうそのサイトにはいきませんから。 ・ユーザは広告を見に来てるわけではないんです。なのに、いきなり広告を見せつられる。これがどういうことなのか。リアルの店舗であれば、入り口の自動ドアが開くと、いきなり絵の前に他社の広告が現れて、行く手をふさがれるようなものです。 ・謙虚に読み手のことを考え、これなら思いは伝わるかと必死で考えているかどうか。それこそ、クックパットが、そのサービス機能を「レシピを載せる」と「レシピを調べる」に絞り込んでいるのも、実はこのベースがあるから。 ・ユーザが本当に何をもとめているのか、徹底的に探ったのである。ユーザへのインタビュー、ログの解析、ユーザーテスト、クレームやご意見の分析、いろんなことを徹底的にやりました。 ・レシピをアップするときって、実はけっこう手間取るんです。手順を書きながら材料を忘れたことに気がつく。書きながら編集してるんですね。そこで、材料と手順を行ったり来たりして編集できる仕組みにしました。 ・レシピを載せるクックパットといっているくらいなんですから、レシピを載せることに関しては、説明を見ないでもできるようにしなけれならない。 ・本当に欲しいレシピに出会えていないのではないか、という仮説はアクセスログの分析からわかりました。満足する検索結果が得られなくてたくさん見たあげく、印刷しないで出ていってしまった。という事例が結構あった。 ・ユーザが印刷したということは、そのレシピを実際に使おうと考えた可能性が高いということです。 ・まったく、料理と関係のない広告は、ユーザのためにも入れてはいけないと思っていました。 ・家庭を守っている女性というのは、社会から評価されるチャンスが以外と少ないんです。レシピコンテストという場で、その機会を作ることができたということです。 目次は、以下の通りです。 はじめに 序章 女性なら知っている。料理サイト「クックパット」 第1章 就職を選ばなかった男が辿りついた目標 第2章 クックパットはなぜ「女心」をつかんだのか 第3章 細やかなサービスを実現するのは、テクノロジー 第4章 広告を見た人から「ありがとう」といわれるサイト 第5章 600万人を呼び込む「経営」と「マネジメント」 おわりに

Posted by ブクログ

2018/10/25

この本で初めて「クックパッド」を知ったが自分にはナイ発想や考えこまれた仕掛けなどが非常に勉強になった。 WEBの仕事をする人は読むべき。

Posted by ブクログ

2016/06/12

・Cookpadは、  ・「料理が楽しくなること」がクックパッドの目的である。思想の一貫性。  ・そのためには、安易なユーザー獲得に走らないということ。  ・ユーザーの行動を見るのに、導線のログもちゃんと見てること。(経営者レベルが) ・説明が必要なサービスは、レベルが低いという...

・Cookpadは、  ・「料理が楽しくなること」がクックパッドの目的である。思想の一貫性。  ・そのためには、安易なユーザー獲得に走らないということ。  ・ユーザーの行動を見るのに、導線のログもちゃんと見てること。(経営者レベルが) ・説明が必要なサービスは、レベルが低いという心得ること。 ・

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品