1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

1日5分!忙しすぎる毎日から抜け出す習慣術 もう「時間が足りない!」は言わない

ヴァロリーバートン【著】, 小室淑恵【監修】, 満園真木【訳】

追加する に追加する

定価 ¥1,650

¥110 定価より1,540円(93%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/9(日)~6/14(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本実業出版社
発売年月日 2009/02/10
JAN 9784534045065

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/9(日)~6/14(金)

1日5分!忙しすぎる毎日から抜け出す習慣術

¥110

商品レビュー

3.9

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/12/30

[2019/12読み終わり]途中まで読んで実践して結構忙しさを感じなくなってきたので、すごく効果有りです。ただし1日5分って書いてありますが、毎日の宿題をきちんとこなそうとすると5分では終わりませんでした。

Posted by ブクログ

2018/11/23

充実する人生の土台を考える。 変えるためには自分の状況を見極める。 まず、認識する→棚卸しをする→ビジョンを持つ 失敗を次に生かす。 1.急がば回れ。 2.細かなことに気を配る。 3.細かいことでくよくよしない。 4.素早く次の対策を考える。 5.自分を笑う余裕を持つ。 忙し...

充実する人生の土台を考える。 変えるためには自分の状況を見極める。 まず、認識する→棚卸しをする→ビジョンを持つ 失敗を次に生かす。 1.急がば回れ。 2.細かなことに気を配る。 3.細かいことでくよくよしない。 4.素早く次の対策を考える。 5.自分を笑う余裕を持つ。 忙しさの裏に恐怖があるのではと考える。ペースを緩めたらどうなるか考えてみる。 人と人とのコミュニケーションでテクノロジーに頼り過ぎない。 人生のための仕事。 1.毎年休暇を全て消化する。 2.オフタイムはプライベートのことだけに使う。 3.休む時は真剣に休む。 4.生活を中心に仕事の予定を立てる。 5.プライベートで熱中できるものを見つける。 6.家族を最優先させる。 7.心の喜びが得られる場所に住む。 自分に投資する時間を持つ。 セルフケアの習慣を持つ。 体の健康 心の健康 感情の健康 人間関係 物理的環境 容姿 時間の確保 テクノロジー断食する。 反応ではなく、応答をする。 使い方、使う時間を自分でコントロールする。 食事は生活の基本 ただ食べるだけでなく、食事を楽しむ。 水をたくさん飲む。 運動をする。 無理のないところから始める。 簡単に行う。 運動をしながら他のことをする。 運動仲間を見つける。 実行計画を立てる。 失敗してもまたトライする。 →成功とは意欲を失わずに失敗につぐ失敗を繰り返す能力である。ウィンストン・チャーチル 1日の始まりに運動をする。 自然のリズムを自覚する。 急ぎ過ぎは病気のもと。 1日が終わったら、その日のことは終わりにする。 過ちや失敗があっても、出来るだけ早く忘れる。 明日という新しい1日を澄んだ心で始め、過ぎ去った愚行に邪魔されず、高い志を持ち進む。 仕事のことは職場に置いてくる。 なすべきことが翌日に持ち越されてもよしとする。 全ての争いを今日解決する必要はない。 心をクリアにして目の前のことに集中する。 すべきだったことを蒸し返すのは止めにする。 その日に自分が成し遂げたことを褒める。 やることリストには簡単に出来ることを書く。 自分のためのことをリストに入れる。つまり楽しみやご褒美等。 自分の進歩を認める。 譲れない時は交渉する。 ノーと言う勇気を持つ。 時には気分を変える。 いつもと違うことをする。違う環境に身を置いてみる。 節目を祝う。 追いつくのではなく、先回りする。 週に一度、追いつくための日を作る。 そのためには約束を控え目にする。 先延ばしにしない。 まずは5分やってみる。 大げさに考えない。 完璧にやろうとしない。 忙しい人ができる人ではない。 あなたはいるだけで価値がある。と考える。 スペースを生み出す。 時間の余裕を作る。 いつでもビジョンを思い出せるようにする。手帳の表紙に書く。 固執しているものを手放す。 無駄な争いをやめる。 他人は変えられない。 周りの人をありのままに受け入れる。 違う方法で対処出来ないか考える。 まとめ 生活は変えられる。 忙しさと生産性は等価ではない。 セルフケアは神聖なもの。 自分のことを放っておくのは偉くない。 罪悪感を捨てる。 満足感があれば増やそうとしない。 役に立つことを始める。 どこかの本で読んだことがあることもあるが振り返るには良い。 ただ文字はカラーでなくても良かった。

Posted by ブクログ

2013/06/06

新しい習慣術について知りたくて読書。 本書は28日間にわたって少しずつ取り組むワーク形式。自己分析や瞑想などを繰り返していく。恐らく一気に読み切るよりも28日間取り組んだ方が効果が高いと思われる。 ライフコーチングという名称は初めて知る。女性らしい視点と書き方で新鮮に感じる箇...

新しい習慣術について知りたくて読書。 本書は28日間にわたって少しずつ取り組むワーク形式。自己分析や瞑想などを繰り返していく。恐らく一気に読み切るよりも28日間取り組んだ方が効果が高いと思われる。 ライフコーチングという名称は初めて知る。女性らしい視点と書き方で新鮮に感じる箇所が多い。内容も女性向けといえるが、男性が読んでも氣づきは多いかと。 忙しさと生産性はイコールではないにはドキっとさせられる。学生時代から社会人、30代の今までそう信じ込んでいた時代が長かったからである。忙しいふりをする、忙しさを言い訳にする、しかし、根本には忙しい自分に酔っているのだと思われる。人とは違うんだという歪んだ自己愛、自尊心がそうさせるのか。 忙しくないのは多くの人にとって理想といえる。しかし、その状態へ変えることができないのは、何もしない時間、考えること、自分の内面と対峙することなどへの恐怖があるのではないだろうか。それを避けるために用事や仕事に忙殺させることで先延ばしにしている。 セルフケアはこの数年学んでいる分野の1つ。これまで学んできたセルフケアと少し異なる視点からの考え方で、勉強となる。もっとセルフケアを学び生かしていければと思う。 著者が考えるライフスタイルのピラミッドは、 喜び、経済状態、目標ある仕事、セルフケア、信仰・家族・友人 となっている。 ピラミッドの基礎は仕事ではなく、人間関係や精神面の安定、充実としている。 この点も多く人は頭では分かっているが…が現実ではないかと思う。 手元に置いて読み直す予定。 読書時間:約55分

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品