1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

よこはま百問(2009) かながわ検定・横浜ライセンス受験参考問題集

かながわ検定協議会【編】

追加する に追加する

定価 ¥1,571

¥220 定価より1,351円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 かながわ検定協議会/神奈川新聞社
発売年月日 2009/01/01
JAN 9784876454341

よこはま百問(2009)

¥220

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/07/09

昨今、ご当地検定がはやっており、神奈川県でも「かながわ検定 横浜ライセンス」を行っています。受験するつもりはありませんが、横浜市民としておもしろい地域情報が得られるかと思って、読んでみました。 かながわ検定といっても、試験範囲は横浜地域なので、横浜検定でもよいのでは?と思いまし...

昨今、ご当地検定がはやっており、神奈川県でも「かながわ検定 横浜ライセンス」を行っています。受験するつもりはありませんが、横浜市民としておもしろい地域情報が得られるかと思って、読んでみました。 かながわ検定といっても、試験範囲は横浜地域なので、横浜検定でもよいのでは?と思いましたが、「かながわ検定・横浜ライセンス」のほか、「かながわ検定・神奈川ライセンス」という、県全体に範囲を広げたものと、2種類あるそうです。 自然や歴史、政治・経済・港湾、社会、生活・文化、観光・もてなしなどの分野から、過去問題が掲載されていました。 知らなかった情報も、いくつかありました。 ・インドのノーベル文学賞受賞者、タゴールが、横山大観の紹介で三溪園に2ヶ月以上滞在した ・ロダンの「瞑想」という銅像が大通り公園関内駅側にある ・伊勢佐木町のオデヲン座は、松竹、日活、東宝の系列に入らず、独自に洋画を封切りしたため、早く観たいファンが東京からもやってきた。 ・「封切り」「ファン」という言葉は、オデヲン座から生まれた 問題はどれもかなりマニアックで難しく、きちんと勉強しないと点を取れそうにありません。 この検定に受かった人は、なかなかのツワモノのようなので、今後ライセンス持ちの人に会ったら、存分に敬意を払おうと思いました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品