1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

問合せに悩む会社のためのFAQサイト作成&活用ガイド

兼元謙任, 高橋伸之【著】

追加する に追加する

定価 ¥2,200

¥825 定価より1,375円(62%)おトク

獲得ポイント7P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/13(木)~6/18(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 翔泳社
発売年月日 2008/12/15
JAN 9784798117119

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/13(木)~6/18(火)

問合せに悩む会社のためのFAQサイト作成&活用ガイド

¥825

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/07/06

ANA行ってもジャニーズウェブ行っても、企業サイトを見るときはついFAQを見てしまうFAQウォッチャーな私なので読んでみた。SNSだのなんだのとこれだけ発達している今、FAQなんて決して最先端ではないんだけれど無くせはしないんだよね、まだまだ。 色々書いてあるんですよ。「関係者...

ANA行ってもジャニーズウェブ行っても、企業サイトを見るときはついFAQを見てしまうFAQウォッチャーな私なので読んでみた。SNSだのなんだのとこれだけ発達している今、FAQなんて決して最先端ではないんだけれど無くせはしないんだよね、まだまだ。 色々書いてあるんですよ。「関係者を巻き込もう」とか「運用プロセスを明確にしよう」とか。それも、うんうん、そうだよね、って感じなんだけれど結局は「存在意義を明確にする」「目的を明確にする」ってことに尽きるんだな。それが甘いといかんのだな、と。FAQサイトだけの話じゃないけど。 それと興味深かったのは社内ナレッジマネジメントについても書かれていたこと。ナレッジマネジメントとはとしてノーツの第一人者の言葉「例えば、その場所での議論のやりとりを経験していない第三者が、新たに参加しようとした時に非常に短い時間でさもはじめからその場にいたように、その議論に参加できるためにするための方法論だ」は定義としてしっくりくる。 FAQサイトに関する本って、この本くらいしかないんだよね。書いてみようかしらw

Posted by ブクログ

2012/03/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ネットには、いろいろな質問サイトがある。 OK Webもそのうちの一つ。 問い合わせの組織化は,BBS時代からの課題だろう。 問い合わせ(FAQ)サイトの利用でも収入が得られれば OK WEBも安泰だろう。 一つ間違えば、転落して行く業界なので安心はできない。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品