1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

野鳥の名前 名前の由来と語源 山溪名前図鑑

安部直哉【解説】, 叶内拓哉【写真】

追加する に追加する

定価 ¥3,520

¥1,650 定価より1,870円(53%)おトク

獲得ポイント15P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/12(水)~6/17(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 山と溪谷社
発売年月日 2008/10/25
JAN 9784635070171

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/12(水)~6/17(月)

野鳥の名前

¥1,650

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/09/24

鳥の名前の由来をまとまった本で読みました。とても面白かったです。鳴き声からが多いんですね。鶯(ウークーイーに鳥を示す接尾語のス)海猫(ミャー、ミャー)四十雀(シジュウ)ヒヨドリ(ヒーヨ、ヒーヨ)様子からでは、狗鷲(イヌワシ)は天狗のように自在に空を飛び回る様。オシドリは「雌雄相愛...

鳥の名前の由来をまとまった本で読みました。とても面白かったです。鳴き声からが多いんですね。鶯(ウークーイーに鳥を示す接尾語のス)海猫(ミャー、ミャー)四十雀(シジュウ)ヒヨドリ(ヒーヨ、ヒーヨ)様子からでは、狗鷲(イヌワシ)は天狗のように自在に空を飛び回る様。オシドリは「雌雄相愛し(おし)」から。隼(ハヤブサ)は速い翼から。体つきからは、尾長や目白。変わったもので、椋の木に巣をつくるムクドリ、「秋に常に来るヒタキ」からジョウビタキ。読後、鳥に寄せる親しみが深まりました(^-^)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品