1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

風のガーデン

倉本聰【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,760

¥220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 理論社
発売年月日 2008/09/01
JAN 9784652079409

風のガーデン

¥220

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/09/08

ドラマを見て読みたいと思った本です。 末期がんに侵された医者が、数年前に妻が自殺した事が原因で父親に勘当され、北海道富良野市にいる家族とは絶縁していた。 姉の勧めでその家族のもとに戻って、残りの人生を家族のそばで過ごしたいと富良野を訪れる。 ドラマのタイトルロールから、美しいイ...

ドラマを見て読みたいと思った本です。 末期がんに侵された医者が、数年前に妻が自殺した事が原因で父親に勘当され、北海道富良野市にいる家族とは絶縁していた。 姉の勧めでその家族のもとに戻って、残りの人生を家族のそばで過ごしたいと富良野を訪れる。 ドラマのタイトルロールから、美しいイングリッシュガーデンの花園が映し出され、風のようにそのガーデンを、カメラのアングルが通り過ぎていくのが、心魅かれるのです。 富良野の四季の美しさが映像で、印象に残ります。 そして毎回、ドラマの題名は花の名前。 知らない花の名前もありました。 出演者も、主人公の医者に中井貴一、緒形拳、黒木メイサなど。 そんなわけで、図書館で『風のガーデン』を借りて読んでみた。 「人間は人生の最期にどこに帰るのか」がテーマなのだそうです。(う~ん、重い) 死を目前にした一人の麻酔科医を主人公に、「人が最期に帰る場所」を描くドラマです。 タイトルにもある「ガーデン」には、三途の川を渡るところの向こう側に見える花園、という意味合いがあって、どうやってそこへ行き着くのか、つまりどう最期の時を迎えるのか、ということを描いてみたいと。家庭崩壊、ターミナルケアなど、今の日本で問題になっていることをベースに据えながら、死ぬということについて考えた作品です。(倉本 聰のインタビューより) 前に書いたとおり…末期がんの麻酔科医 貞美(中井貴一)の最期。かつて妻を自殺に追いやった同僚の妻との不倫相手に出した手紙が、回想として描かれていく。 あの素敵な花のイングリッシュガーデンを、娘の結婚式場としてエスコートしていく貞美。やっと家族として受け入れられ、幸せなひと時を過ごしていく。 その後、寝たきりになり最期を勘当を許された父親に看取られる。 その最期に言った言葉、「死後の世界はありますか?」 父親である在宅訪問医 貞三(緒方拳)が答えた言葉、「あると信じたい。」 その言葉を聞いて、安心して旅立った貞美。 その3ヶ月後、貞美の遺言で現在の恋人であった歌手 茜(平原綾香)にカンパチュラの押し花が届けられる。 倉本さんの本は、何とも言えない優しい気持ちが読書の後に流れるのですが、この本はちょっと違うようにも感じます。 きれい事では済まない自分の心を見つめる時、すべてのことが死を前に清算されるということはない。 それでも自分が死に対する恐れをどう向き合って、最期の時をどこで誰と過ごすのか。 主人公は、その天国に咲く花園の中に立つことができるか、そんなことを書いてあります。 重いテーマですが、重さを感じない淡々とした文章で書かれています。 ドラマは映像で本の中にはない情景が、目の前に広がっています。 本で人の心理描写を読み解き、本の文字では読み取れない映像がドラマで描かれて、、、 久方ぶりに印象に残った本でした。

Posted by ブクログ

2011/06/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ボランティアでDAISY図書を作成しました。一度、通しで読んでからレベル付けを考えて編集作業に入るのですが、泣けて泣けて……なかなか編集に取り掛かれませんでした。シナリオは苦手でしたが、倉本聰さんの世界に一気に入り込みました。作業終了とともに、本を図書館に返却。何度も読みたいので本を購入しました。その後、一月も経たないうちに「理論社」会社整理の報道!。理論社の本、大好きな本をたくさんあります。

Posted by ブクログ

2010/01/22

物語自体のテーマは重く、暗く思われがちですが主人公の明るさ、セリフの軽快さが絶妙なバランスだったので心地よく読めました。やはり倉本聰さんは巧いな…と思います。 ドラマが放送される前にすべて読んでしまったのですが、映像化されても私の期待を全く裏切らないものでした。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品