1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

シロクマのことだけは考えるな! 人生が急にオモシロくなる心理術

植木理恵【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,430

¥220 定価より1,210円(84%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/3(月)~6/8(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 マガジンハウス
発売年月日 2008/08/21
JAN 9784838718979

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/3(月)~6/8(土)

シロクマのことだけは考えるな!

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.7

31件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/09/07

面白かった!個人的には忘却曲線と言語的隠蔽が興味深かった。 『しろくまのビデオを見せて、1年後にしろくまのことを聞いたらどのグループが一番覚えていたか。①しろくまの事を考えていてください②しろくまのことを絶対に考えないでください→②番のほうがよく覚えていたという実験』 『考えま...

面白かった!個人的には忘却曲線と言語的隠蔽が興味深かった。 『しろくまのビデオを見せて、1年後にしろくまのことを聞いたらどのグループが一番覚えていたか。①しろくまの事を考えていてください②しろくまのことを絶対に考えないでください→②番のほうがよく覚えていたという実験』 『考えまいとすればするほど忘れることができない。忘れるためには脳のメーターが振り切れるまで考えること。泣きたいだけ泣き続けるほうがいい。なんだったら暴れるくらいのほうがいい。いくら悲しくても辛くても人は半年経つとその対象への興味が薄れていく(忘却曲線)』 『メモ術。メモに気持ちも書くと偏見が入る。メモをとるときは客観的事実だけをできるだけドライに簡潔に。箇条書きで羅列するくらいの客観性を保持して。その場の考えや思いなど「主観的な」ことはすぐに言葉にしない』『言語化することで返って感覚が鈍くなったり自分の真の感情がわからなくなってしまう現象(言語的隠蔽)。頭にきた瞬間に発した言葉は言語的隠蔽の塊のようなもの。怒りや悲しみに任せて出てきた言葉は、自分の本心とはほとんど無関係のことが多いもの。喧嘩のときほどぐっとこらえて、「言葉にしないで」一晩寝かす事が大事。より正しい自分の気持ちを相手に告げることができる』

Posted by ブクログ

2021/08/04

内容紹介 (Amazonより) 「傘を持っていくと、必ず晴れる」 これが有名なマーフィーの法則。 こんな皮肉な現象は実は、むしろ人間の心理にこそ多発するのです。 なぜ、あなたは「分かっちゃいるけどやめられない」がやめられないのでしょうか? なせ、不倫カップルは長続きするの...

内容紹介 (Amazonより) 「傘を持っていくと、必ず晴れる」 これが有名なマーフィーの法則。 こんな皮肉な現象は実は、むしろ人間の心理にこそ多発するのです。 なぜ、あなたは「分かっちゃいるけどやめられない」がやめられないのでしょうか? なせ、不倫カップルは長続きするのでしょうか? 新進気鋭の心理学者がそんな「人間心理のパラドックス」を斬りまくります。 読後、もやもやしていたあなたの心は晴れ渡り、人生が急にオモシロくなること 請け合いです。 「別れた人のことが忘れられない!」(シロクマ実験) 「出世したのになぜか気分が重い!」(ストレス・マグニチュード) こんな症状の人は早めにこの本を読んでください。 それで症状が改善した人はこの本を人に薦めてください。 心理学、すごく興味あるんですよね。 子供のオープンキャンパスへ行った時、ちょっとした講義を聞いてみて 心理学の講義を受けてみたいなと思っていました。 とても興味のある内容だったからでしょうか、一気読みでした。

Posted by ブクログ

2020/03/30

人との付き合いのなかで「今この人はわたしにこう行動してほしがっているのかな?」とか、「どうしてこんなに気持ちが落ち着かないのだろう」みたいになんとなく感じていたことが、しっかりと言語化されている。しかし本にもあるように、言語化することによって削ぎ落とされる何かがあるような気もする...

人との付き合いのなかで「今この人はわたしにこう行動してほしがっているのかな?」とか、「どうしてこんなに気持ちが落ち着かないのだろう」みたいになんとなく感じていたことが、しっかりと言語化されている。しかし本にもあるように、言語化することによって削ぎ落とされる何かがあるような気もする。 知ってて得するでも、誰かに勝つでもなく、『人生がオモシロくなる』というのが言い得て妙。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品