1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

パラグラフ・ライティング指導入門 中高での効果的なライティング指導のために 英語教育21世紀叢書

大井恭子【編著】, 田畑光義, 松井孝志【著】

追加する に追加する

定価 ¥2,200

¥660 定価より1,540円(70%)おトク

獲得ポイント6P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/8(土)~6/13(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 大修館書店
発売年月日 2008/08/20
JAN 9784469245363

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/8(土)~6/13(木)

パラグラフ・ライティング指導入門

¥660

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/07/24

英語と日本語の違いを提示してパラグラフライティングの意味を伝えてる。 二文以上書くってのが刺さった。 2,3,5章を読めばいいかな。

Posted by ブクログ

2021/08/19

いたずらに意見分を書かせたり、やたらとテンプレートに当てはめたような書き方を指導する前に、ここに書いてある事は消化してからライティングを指導するべき。 テンプレに当てはめるのはとりわけ難しいことではないが、基礎基本と言いながら蔑ろにして一足飛びに応用をやるようなものだろう。それ...

いたずらに意見分を書かせたり、やたらとテンプレートに当てはめたような書き方を指導する前に、ここに書いてある事は消化してからライティングを指導するべき。 テンプレに当てはめるのはとりわけ難しいことではないが、基礎基本と言いながら蔑ろにして一足飛びに応用をやるようなものだろう。それでは英語を紡ぐ力は生み出せようはずもない。 縦のものを横にするのが英作文ではない。

Posted by ブクログ

2012/08/06

 中高で指導するライティングとはどのようなものか、ライティングを指導することの意義は何か、どのように段階を踏んで指導していくか、ということが書かれている。「資料」として、高校や大学の入試問題の紹介、対策の方法などについて書かれている。  いきなり書けというのではなく、heuris...

 中高で指導するライティングとはどのようなものか、ライティングを指導することの意義は何か、どのように段階を踏んで指導していくか、ということが書かれている。「資料」として、高校や大学の入試問題の紹介、対策の方法などについて書かれている。  いきなり書けというのではなく、heuristic questionsをする、アイデアをまとめる、空所補充をする、モデル文を提示して分析させる、などの様々な段階があってから書かせるといったことや、誤答分析や発表活動を行い、生徒の出した結果を次に活かすということも含めてライティングの指導ということが分かった。分かったことには分かったが、じゃあこれに沿って実際に指導してみろと言われて出来る程には分からなかった。  具体的な活動例は様々に示されているものの、それらの活動がどんな意味を持っているのかということは帰納的に分かれ、という感じで、きちんとした説明がないように思う。例えば、「聴き取りや空所補充の結果、完成した文章がライティングのモデルとして機能することに意味があるということを指導者はよく理解しておく必要があります」(p.168)と書かれており、そのこと自体は理解できるが、「何故意味があるのか」ということは説明がない。ここまで出してきた数々の例から当然意味があることは分かるだろう、という感じで、ちょっと置いて行かれる感じがある。  また、「英語力がさほどない中学生や高校生にパラグラフ・ライティングをさせるのは無理ではないか」という問題提起をp.230でしているが、それについて、「簡単な言葉でも複雑な思考をさせることが必要」というのが答えになっているが、果たしてそれは答えになっているのかどうか、おれにはよく分からない。さらに7ページ後では、「英語学習の大部分を占める『文法力』や『語彙力』があることが前提です。そうした積み上げがあってこそのパラグラフ・ライティング活動と言えます」(pp.237-8)となっていて、なんか矛盾しているようにも思えてしまう。  要するに、豊富な例で役立つ感じもするが、おれの勉強が足りないのか読み方が雑なのか、なんか消化不良に終わってしまった感じがあって、もっと勉強したいと思った。(12/08/06)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品