1,800円以上の注文で送料無料

計算理論の基礎 原著第2版(1) オートマトンと言語
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

計算理論の基礎 原著第2版(1) オートマトンと言語

MichaelSipser【著】, 太田和夫, 田中圭介【監訳】, 阿部正幸, 植田広樹, 藤岡淳, 渡辺治【訳】

追加する に追加する

計算理論の基礎 原著第2版(1) オートマトンと言語

定価 ¥3,520

¥1,375 定価より2,145円(60%)おトク

獲得ポイント12P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/16(日)~6/21(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 共立出版
発売年月日 2008/05/25
JAN 9784320122079

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/16(日)~6/21(金)

計算理論の基礎 原著第2版(1)

¥1,375

商品レビュー

4.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/11/11

MITのOCWに講義動画がある。https://ocw.mit.edu/courses/18-404j-theory-of-computation-fall-2020/ 本書も、動画も、教育的配慮が行き届いており、分かりやすい。 オートマトンという数学的マシーンを作っていくのだが...

MITのOCWに講義動画がある。https://ocw.mit.edu/courses/18-404j-theory-of-computation-fall-2020/ 本書も、動画も、教育的配慮が行き届いており、分かりやすい。 オートマトンという数学的マシーンを作っていくのだが、パズルのような面白さがある。

Posted by ブクログ

2020/12/10

原著はM.Sipser“Theory of Computation”で,邦訳ではテキストが3分割されている。よって1巻自体のページは短い。 それでも内容は十分に濃く,以下の概念について具体例交えて解説されている。 重要な概念リスト ・有限オートマトンの定義,設計 ・...

原著はM.Sipser“Theory of Computation”で,邦訳ではテキストが3分割されている。よって1巻自体のページは短い。 それでも内容は十分に濃く,以下の概念について具体例交えて解説されている。 重要な概念リスト ・有限オートマトンの定義,設計 ・正規演算:和集合演算,連結演算,スター演算 ・決定性有限オートマトン(DFA)と非決定性有限オートマトン(NFA)の定義,等価性 ・正規演算の閉包性 ・正規表現の定義,一般化非決定性有限オートマトン(GNFA)との等価性 ・ポンピング補題と非正規言語,非文脈自由言語 ・文脈自由文法の定義,設計,Chomsky標準形 ・プッシュダウンオートマトン(PDA)の定義,文脈自由文法との等価性

Posted by ブクログ

2018/01/26

「白と黒のとびら」を読んで,少しオートマトンの勉強でもしてみるかと,手に取る.一言,非常にいい本.フォーマルな定義を述べる前に,定義のアイディアのわかるような例が述べられ理解を助ける.定理は明確に述べられ,証明の前にそのアイディアがうまく説明されて,証明に入っても迷子にならないよ...

「白と黒のとびら」を読んで,少しオートマトンの勉強でもしてみるかと,手に取る.一言,非常にいい本.フォーマルな定義を述べる前に,定義のアイディアのわかるような例が述べられ理解を助ける.定理は明確に述べられ,証明の前にそのアイディアがうまく説明されて,証明に入っても迷子にならないように工夫されている.証明が終わると,証明を適用する具体例がいくつか.これも理解を助ける.文献,さくいんが長いので,演習問題をまぜても150ページあまり.オートマトンと言語理論の基礎が学べる好著. 読みながら学生時代に,有限オートマトンをはじめチューリングマシンなどを授業でならったのを思い出した.そして,意外に簡単に思い出せる.若い時に勉強するっって大事ね.

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品