1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

セルフビルド SELF-BUILD 自分で家を建てるということ

石山修武【文】, 中里和人【写真】

追加する に追加する

定価 ¥2,640

¥2,475 定価より165円(6%)おトク

獲得ポイント22P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 交通新聞社
発売年月日 2008/04/30
JAN 9784330998084

セルフビルド SELF-BUILD

¥2,475

商品レビュー

3.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/10/26

※自分用メモ 【出会い】 西荻窪のオーガニック志向なセレクト本屋で。 往来堂でも別のセルフビルド本が気になっていて、これは石山修武がまとめていて中もおもしろそうだったので。 将来のセルフビルドのために! 【概要】 セルフビルド事例集。 大きくて豊富なカラー写真満載。 【感想...

※自分用メモ 【出会い】 西荻窪のオーガニック志向なセレクト本屋で。 往来堂でも別のセルフビルド本が気になっていて、これは石山修武がまとめていて中もおもしろそうだったので。 将来のセルフビルドのために! 【概要】 セルフビルド事例集。 大きくて豊富なカラー写真満載。 【感想】 どれもこれもよくもこんなものつくったなと・・・手間とこだわりがかかっているのが思い入れの強さということでしょう。 住宅・建築物だけでないものも入っていておもしろい。というか、そういう事例は現代の既成概念としての建築というものを揺さぶる威力をもっている。 日本では戦後の大量生産的な流れに乗った「建築」というものが成立する前には、建築活動は大工職人によって支えられていたと指摘されている(p.129)。 それでは、大工という職能はいつごろ確立してきたのだろうか。 すなわち、個々人はいつセルフビルドをやめて外部化するようになったのか。 トマソンもそうだが、既製品の枠を飛び越えるもののおもしろさといったらない。

Posted by ブクログ

2010/09/26

評価というものの価値観の根源をゆるがす。 自己評価できなくなった今の社会には、よいリハビリになるかも。

Posted by ブクログ

2008/11/05

「秋葉原感覚で〜」を読んでる最中に読みました、この二冊に約二十年程の時間が流れているけれど、あまり時代の変化などは感じなかったなぁ。セルフビルドにおいてはここ二十年程度の日本の変化なんて大した問題ではないのかも。 自分で家を造るなんて、体力的にも大変な重労働をやってのけちゃう根性...

「秋葉原感覚で〜」を読んでる最中に読みました、この二冊に約二十年程の時間が流れているけれど、あまり時代の変化などは感じなかったなぁ。セルフビルドにおいてはここ二十年程度の日本の変化なんて大した問題ではないのかも。 自分で家を造るなんて、体力的にも大変な重労働をやってのけちゃう根性とセンスがすごい!でもまだ当分マイノリティのままだろうなぁ、もっと日本が荒廃していけばメジャーになるかも? 写真がたくさんで眼に楽しい一冊でした。あと、本を横にして縦書きの文章を載せるというデザインも良い。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品