1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

3年で富裕層になる! 4000人の新世代リッチと会ってわかった方法

臼井宥文【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,571

¥110 定価より1,461円(92%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ベストセラーズ
発売年月日 2008/04/17
JAN 9784584130681

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

3年で富裕層になる!

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2.9

14件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/10/23

読み終えてから知ったのですが、著者の臼井宥文氏は、数年前に詐欺・脱税で既に逮捕者でありました。 富裕層のメンタリティなど参考になる内容も多かっただけに残念です。 著書と実生活が乖離してしまうと、書籍の信憑性が低くなりますね。 全体的には決して厚みのある内容だとは思えないですが...

読み終えてから知ったのですが、著者の臼井宥文氏は、数年前に詐欺・脱税で既に逮捕者でありました。 富裕層のメンタリティなど参考になる内容も多かっただけに残念です。 著書と実生活が乖離してしまうと、書籍の信憑性が低くなりますね。 全体的には決して厚みのある内容だとは思えないですが、「富裕層が文化を牽引してきた」「本物を知る重要性」「高貴な義務」等、なるほどと思える部分も多かったです。 ということで評価はなしです。

Posted by ブクログ

2015/01/06

「人口の1%強、83人に1人の147万人が1億円以上の資産を持つ人たちで、その割合はどんどん増えつつあります」 「庶民でも3年あれば富裕層(ニューリッチ)の仲間入りができる時代になっているのです」 「日本は世界第2位の富裕層大国」 など、驚かされてしまいます。 新しい価値観が生...

「人口の1%強、83人に1人の147万人が1億円以上の資産を持つ人たちで、その割合はどんどん増えつつあります」 「庶民でも3年あれば富裕層(ニューリッチ)の仲間入りができる時代になっているのです」 「日本は世界第2位の富裕層大国」 など、驚かされてしまいます。 新しい価値観が生まれる時代だけに、いろいろなルートで、富裕層になるチャンスは多く存在している、と様々な成功パターンを整理してくれています。 資産形成→顕示的消費→社会貢献・文化貢献→信用 というステージをお金持ちは辿り、循環していくというのも、お金持ち=贅沢なモノ・サービスに浸る方々 という世間のイメージとは違うので、驚かされる情報でした。 3年でのステップもまとめられており、今は、猛烈なスピードで富裕層が誕生しやすい時代になっていることを提起されて、違和感を庶民な私は感じてしまいました。 著者はその後、どうなったのか・・・。 ご存知の方は、かなり関心を富裕層というキーワードが心に刺さっていた方だと思います。 数名のニューリッチな富裕層の実例を読むことで、著者が4000人の新世代リッチと直接会ってきたことの裏付けを知り、納得させられました。 「日本はアジアのモナコを目指せ!」と最後にまとめています。 ワクワクされる反面、全ての人が富裕層になれるチャンスはあるが、誰もがなれるわけではない!という真実をオブラートに包まれてしまっているような、釈然としない印象は残ります。 著者はその後、どうなったのか・・・。 ご存知の方は、かなり関心を富裕層というキーワードが心に刺さっていた方だと思います。 「ニューリッチの世界」(光文社)などを執筆し、日本の富裕層ビジネスの第一人者であったイーマケティング社長、臼井宥文氏(本名・弘文)が詐欺容疑で逮捕された。自らも「富裕層」と称したカリスマ社長の真の姿は、資金不足に悩まされ、経営は火の車だった。 http://moneyzine.jp/article/detail/158644 富裕層=悪 では決してありません。 ただ、無理をしたり、強引な方法を使えば、このような末路を描いてしまうのかもしれません。

Posted by ブクログ

2012/07/25

三年で富裕層になるには? →必要な要素は三つ 1.いい情報、いい人脈との出会い 2.ポジティブな考え方 3.コミュニケーション能力 また、ある分野で目利きになら、そこで勝負する 長期的展望で自分のやりたいこと、望みを叶えるために次なる基礎を固めていく

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品