1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

アメリカの高校生が読んでいる経済の教科書

山岡道男, 淺野忠克【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,760

¥220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/11(火)~6/16(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 アスペクト
発売年月日 2008/04/01
JAN 9784757214767

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/11(火)~6/16(日)

アメリカの高校生が読んでいる経済の教科書

¥220

商品レビュー

3.3

35件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/01/19

家系の経済学を中心に読みました。 日常に密接な経済学を体系的にわかりやすく学ぶことが出来ると思います。

Posted by ブクログ

2020/04/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ニュースで言ってた言葉がわかるようになります! テレビや新聞などの経済の動きを、少し理解できたらいいなと思いませんか?学校では教えてくれないお金のことを。家計、企業、金融、政府、貿易と為替など、各方面の経済学を学ぶことができる。 「高校生が読んでいる」というタイトルから、初歩的なことかと思いきや、思ったほど簡単な内容ではなかった。 特に金利や為替などの理解をするのに、頭で順に考える必要があった。 本書を読んで学べたこと3点を紹介します。 1つめ、金融引き締めと金融緩和 2つめ、銀行の役割 3つめ、貿易がもたらす為替変動 入門編などの書籍で、わかりやすい基礎を学んでから、本書を読むことをおすすめします。 ところどころに織り込まれている図表は、わからない人に説明するものというより、シンプルに物事を表記するためのように感じました。 『アメリカの高校生が読んでいる経済の教科書』 これで、日本経済を理解しよう!

Posted by ブクログ

2014/10/15

本当にアメリカの高校の教科書がこういう実践的なものなのかどうかは分からないが。 日本の「政治経済」の教科書とは明らかに異なる。 経済というのは社会活動の根幹をなすものの一つだと思うのだが、日本では興味を持たれないどころか、基本知識に欠けた社会人が多いのもこのあたりが原因になっ...

本当にアメリカの高校の教科書がこういう実践的なものなのかどうかは分からないが。 日本の「政治経済」の教科書とは明らかに異なる。 経済というのは社会活動の根幹をなすものの一つだと思うのだが、日本では興味を持たれないどころか、基本知識に欠けた社会人が多いのもこのあたりが原因になっているのか。 大学生に読ませるとちょうど良かったりするかも。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品