1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

月のオデッセイ

三枝克之

追加する に追加する

定価 ¥2,640

¥220 定価より2,420円(91%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 リトル・モア
発売年月日 2001/03/10
JAN 9784898150412

月のオデッセイ

¥220

商品レビュー

4

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/04/20

月って旅人だったんだ…。 たまたま、古書店で手に取って読んでみたくなって購入しました。 月の満ち欠けに合わせて、第一夜、第二夜と世界各地の伝説や民話が語られているので、今日の月の形に合わせてページを開くと、昔、月が地球の近くにいてくれた頃を思い出せそうな気がしてきます。そして...

月って旅人だったんだ…。 たまたま、古書店で手に取って読んでみたくなって購入しました。 月の満ち欠けに合わせて、第一夜、第二夜と世界各地の伝説や民話が語られているので、今日の月の形に合わせてページを開くと、昔、月が地球の近くにいてくれた頃を思い出せそうな気がしてきます。そして、写真もとても綺麗で、付けられた題名もおつなものばかり。 どの、民話も伝説も、月が人間のように振る舞っていて、人間と恋に落ちたり、悩んだり困ったりしている人間を励ましたり、助けたり。昔の人々は本当に月と語らっていたんでしょうね。 あとがきにもありますが、どこの国の民話や伝説か作中でははっきり明示されませんし、作者の脚色もあるようなので、あくまで、ただただ月に想いを馳せる書だと思って読むと良いかもしれません。

Posted by ブクログ

2014/05/26

2014年47冊目。 世界各地の月にまつわる伝承を三十篇にまとめたもの。 物語の合間には綺麗な写真が挟まれている。 多くは月の恩恵を物語るものだが、月の悪行だったり恐ろしい魔力を語るものもある。 あとがきにあるように、人類が月面に到着し、その現実を科学的に知ってしまったがゆえに...

2014年47冊目。 世界各地の月にまつわる伝承を三十篇にまとめたもの。 物語の合間には綺麗な写真が挟まれている。 多くは月の恩恵を物語るものだが、月の悪行だったり恐ろしい魔力を語るものもある。 あとがきにあるように、人類が月面に到着し、その現実を科学的に知ってしまったがゆえに、 物理的には月に近付いたが、神話的に遠ざかったという言葉は深みがある。

Posted by ブクログ

2012/08/28

月が好きだからつい買ってしまいました。 世界中の月にまつわる神話や民話が30話書かれていて、月と一緒に世界中を旅してるような気持ちになれます。アンデルセンの「絵のない絵本」にも似てるけどこっちのほうが私は好きかな。 お話も素敵だけど何と言っても世界中の月の写真がすごくキレイ 昔...

月が好きだからつい買ってしまいました。 世界中の月にまつわる神話や民話が30話書かれていて、月と一緒に世界中を旅してるような気持ちになれます。アンデルセンの「絵のない絵本」にも似てるけどこっちのほうが私は好きかな。 お話も素敵だけど何と言っても世界中の月の写真がすごくキレイ 昔は月と地球の間の距離は今の25分の1だったそうです。今より25倍も月が近くにあるんだから、昔の人はいろんな月にまつわる話を生み出したり月にいろんな思いを託すことがあったんじゃないかな。そして月は1年間に3.8センチずつ地球から徐々に離れていってるんだそうです。なんだか寂しいなー。 すごーく素敵な本なので月が好きな人はぜひ読んでみてください。 2008年12月03日

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品