1,800円以上の注文で送料無料

儒教ルサンチマンの宗教 平凡社新書007
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

儒教ルサンチマンの宗教 平凡社新書007

浅野裕一(著者)

追加する に追加する

儒教ルサンチマンの宗教 平凡社新書007

定価 ¥836

¥220 定価より616円(73%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 平凡社
発売年月日 1999/05/20
JAN 9784582850079

儒教ルサンチマンの宗教

¥220

商品レビュー

3.6

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/05/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ある種衝撃の1冊ともいえる本。 なぜならば… 儒教の存在を否定しているとも 取れる本だから。 ある人が最近、この宗教に 関しての本を出しているけれども なんとなくその答えが見えてくる感じ。 うん、結局は嘘の厚化粧だから 王族云々をしても それはやっぱり嘘の上塗り。 確かに切れ者だったかもしれないけれども 所詮匹夫。 上塗りしたって、いつかはばれるものね。 復讐がかなう時期はよかったけどね…

Posted by ブクログ

2016/01/07

<目次> 序 第1章  孔子という男 第2章  受命なき聖人 第3章  まやかしの孔子王朝 第4章  神秘化される孔子 第5章  孔子、ついに王になる 第6章  儒教神学の完成 終章   ルサンチマンの宗教 <内容> 儒教というのは、私にとって不思議でわかりにくい思想だった。こ...

<目次> 序 第1章  孔子という男 第2章  受命なき聖人 第3章  まやかしの孔子王朝 第4章  神秘化される孔子 第5章  孔子、ついに王になる 第6章  儒教神学の完成 終章   ルサンチマンの宗教 <内容> 儒教というのは、私にとって不思議でわかりにくい思想だった。この本は難しく、中国史をよく知らないのでてこずったのだが、孔子はウソつきで臆病で見栄っ張りで、ということはわかった。そして優秀な弟子や儒家の人々がなぜか孔子を持ち上げ、王についには皇帝にしようと奔走し、元の時代に王になった。それを著者は「ルサンチマン(復讐)」と呼んでいる。わかったことは、儒教というのは、孔子よりもその弟子たちが一所懸命作り上げた、虚構の宗教(なのかな?)だということ。最後まで分からなかったのは、そんな孔子になぜ弟子たちは付いていったのか? 逗子市立図書館

Posted by ブクログ

2015/07/15

生前は社会的に報われることの少なかった孔子が、どのようにして神格化されていったかを、儒教の歴史(特に文献の成立史)をたどりながら描き出していく。著者の関心は儒「学」でなく儒「教」であり、そこに絞って明快な主張を展開している。(やや一本調子ではあるが)。近年、大陸中国で孔子の復権・...

生前は社会的に報われることの少なかった孔子が、どのようにして神格化されていったかを、儒教の歴史(特に文献の成立史)をたどりながら描き出していく。著者の関心は儒「学」でなく儒「教」であり、そこに絞って明快な主張を展開している。(やや一本調子ではあるが)。近年、大陸中国で孔子の復権・神格化が進んでいるとのことだけに面白く読めた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品