1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

市場化の時代を生き抜く図書館~指定管理者

高山正也(著者), 南学(著者)

追加する に追加する

定価 ¥3,080

¥220 定価より2,860円(92%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/12(水)~6/17(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 時事通信社
発売年月日 2007/11/01
JAN 9784788707719

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/12(水)~6/17(月)

市場化の時代を生き抜く図書館~指定管理者

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/09/24

高山正也を中心とし、南学、新谷良文(北広島)、豊田高広(当時静岡)、三村敦美(座間)による共著。2007年当時、話題となっていた指定管理者制度を中心に行政から、生産性や経営、評価から公共図書館を論じた本。

Posted by ブクログ

2011/03/12

図書館で借りた。 図書館経営とはどういったもので、指定管理者制度や図書館評価とどのように関わるものなのかについて述べられている。 指定管理者を導入するにあたり、どのような基準で管理者を比較するのかを具体的に述べている章があった。 図書館利用のモニタチェック項目も例が載っていた...

図書館で借りた。 図書館経営とはどういったもので、指定管理者制度や図書館評価とどのように関わるものなのかについて述べられている。 指定管理者を導入するにあたり、どのような基準で管理者を比較するのかを具体的に述べている章があった。 図書館利用のモニタチェック項目も例が載っていた。 図書館評価について詳細に説明している章もあった。 紹介されている内容のうち気になるものがいくつかあった。 ・『実践自治体戦略マネジメント:SWOT/CRMによる地域価値の創造』(大住荘四郎等、第一法規、2005) 実際に複数の公立図書館を取り上げて分析している。 ・『非営利組織の経営:原理と実践』(ドラッカー、ダイヤモンド社、1991) ・「北海道武蔵女子短期大学紀要」第36号の「中小都市における図書館登録者の利用行動分析−北広島市図書館登録者調査を事例として」その1〜3 ・ABC分析について(業務ごとにどれだけコストがかかっているかを分析する方法)

Posted by ブクログ

2008/04/02

分類=図書館・民営化。07年11月。公共部門は改革してこなかったのだから、民間の手法の導入の有無に関わらず、キチンと改革さえすればいくらでもよくなるような気がしますが。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品