1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 新書

経済学とは何だろうか 岩波新書

佐和隆光(著者)

追加する に追加する

定価 ¥858

¥110 定価より748円(87%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 1998/12/24
JAN 9784004201823

経済学とは何だろうか

¥110

商品レビュー

4.2

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/12/23

トマス・クーンのパラダイム論や科学知識の社会学の成果を踏まえつつ、経済学における諸潮流の変遷をパラダイム・シフトとして読み説いた本です。併せて、「制度としての経済学」という観点から、経済学を取り巻く科学者集団や学会などの制度的装置の形成を問いなおそうとしています。さらに、アメリカ...

トマス・クーンのパラダイム論や科学知識の社会学の成果を踏まえつつ、経済学における諸潮流の変遷をパラダイム・シフトとして読み説いた本です。併せて、「制度としての経済学」という観点から、経済学を取り巻く科学者集団や学会などの制度的装置の形成を問いなおそうとしています。さらに、アメリカとは異なる日本という文化的土壌において経済学がどのような形で受容されてきたのかという問題も提起されています。 経済学理論の変遷が、それぞれの時代の政治状況とのかかわりの中で生じてきたという著者の観点はおもしろいと思いました。

Posted by ブクログ

2013/06/06

経済学を素材にした優れた社会考察を記した著。 色々考えさせられることは多いが、やはり最も印象的なのはアメリカという国の「単純さ」。 現代を覆うグローバリズム=デジタル技能を駆使した画一性を思うに、著者の想いを超えてアメリカ(厳密にはそのエリート層)が理想とする「制度化」へのうねり...

経済学を素材にした優れた社会考察を記した著。 色々考えさせられることは多いが、やはり最も印象的なのはアメリカという国の「単純さ」。 現代を覆うグローバリズム=デジタル技能を駆使した画一性を思うに、著者の想いを超えてアメリカ(厳密にはそのエリート層)が理想とする「制度化」へのうねりは昔にも増して高まっており、それ故、世界各地での衝突など社会が不安定にもなるのだろう。

Posted by ブクログ

2013/03/08

1942年生まれで、高校時代に社会科学かぶれした後、大学で経済学を専門に勉強し始めた著者の時代背景がよく著されている。 古典派経済学が新古典派経済学と進化し、アメリカにおいては、第二次大戦後ケインズ経済学との折れ合いがなされたという経緯がよく理解できた。 また、アメリカ社会の...

1942年生まれで、高校時代に社会科学かぶれした後、大学で経済学を専門に勉強し始めた著者の時代背景がよく著されている。 古典派経済学が新古典派経済学と進化し、アメリカにおいては、第二次大戦後ケインズ経済学との折れ合いがなされたという経緯がよく理解できた。 また、アメリカ社会の特異性のゆえ、経済学が制度経済学として社会にビルトインされてしまうという理由も理解できた。 また、日本に移植された経済学は、それぞれの社会的文脈ゆえ、日本独自の進化をとげるというのも理解できた。 一番面白かったのは、アメリカ経済学を揶揄した寓話「エコン族の生態」は数理経済学が陥ってしまう罠をするどく指摘していた。 この世の中に合理的経済人は存在するわけがないということである。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品