1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

カラー版 ベトナム 戦争と平和 岩波新書

石川文洋(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,210

¥110 定価より1,100円(90%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/3(月)~6/8(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店/岩波書店
発売年月日 2005/07/20
JAN 9784004309628

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/3(月)~6/8(土)

カラー版 ベトナム 戦争と平和

¥110

商品レビュー

3.8

17件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/04/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ベトナム戦争当時から、現在まで、写真を通してよく理解できるようになっている また、著者が実際に取材をして感じたことなどが記述されているので、わかりやすかった 戦争当時の様子と、戦後の様子、二回訪れたことにより、比較されていた 街や建物だけではなく、人の違いも明記されていた

Posted by ブクログ

2020/07/20

ベトナム戦争の写真家、というと沢田教一が有名で彼のようにドラマチックに語られることはないけど、石川文洋も多くの衝撃的な写真をベトナムで撮っている。 私もホーチミンの戦争博物館で彼の写真を見た。その前に書籍は幾つか読んでいたので、それらの中で既に写真は見ていたけど実際にあの博物館...

ベトナム戦争の写真家、というと沢田教一が有名で彼のようにドラマチックに語られることはないけど、石川文洋も多くの衝撃的な写真をベトナムで撮っている。 私もホーチミンの戦争博物館で彼の写真を見た。その前に書籍は幾つか読んでいたので、それらの中で既に写真は見ていたけど実際にあの博物館で目の前にしてみると「本の中の写真」ではなく現実味がひしひしと伝わってきた。

Posted by ブクログ

2020/03/30

様々な表象として描かれているのは見たことがあるのに、なかなか具体的な経過に触れることができなかったアジアの15年戦争。 手始めに規格外の数字ばかりを並べてみると、 米兵221万徴兵、累計800万の兵士を南ベトナムに展開し、最大時54万が戦場に派遣された。 死者はベトナム民間人20...

様々な表象として描かれているのは見たことがあるのに、なかなか具体的な経過に触れることができなかったアジアの15年戦争。 手始めに規格外の数字ばかりを並べてみると、 米兵221万徴兵、累計800万の兵士を南ベトナムに展開し、最大時54万が戦場に派遣された。 死者はベトナム民間人200万、解放軍110万(行方不明30万)、サイゴン政府軍22万、米兵5万(行方不明2千)韓国など支援国5千。 ざっと概略を書いておく。 1883から続いていた仏領インドシナを1945年3月日本が武装解除しフエにバオダイ皇帝を擁立。8月日本が敗戦しホーチミンがハノイで共和国樹立宣言。フランスがサイゴンにコーチシナ自治共和国を建国し、46年暮からグエンザップ将軍指揮下のベトミン(ベトナム独立同盟)軍との間で戦闘開始。戦闘機、戦車、大砲のまえにベトミン司令部はハノイを撤退、北部山岳地帯に移動し、戦闘は長期化する。べトミン軍が増強し、53年ディエンビエンフーで激戦、補給路をたち翌年仏軍を降伏させる。五大国を中心にジュネーブ会議が開かれ、北緯17度線を国境とし仏軍は南へ移動。アメリカは協定に調印せず、サイゴンにゴディンジェム政権樹立。米はトルーマンドクトリンを踏襲したドミノ理論に基づき、仏軍の戦費を負担してきたがいよいよ仏にかわって介入を強めた。秘密警察が選挙実現運動に介入し、監獄で数十万が殺された。これに対し、60年南ベトナム解放戦線が結成され、サイゴン政府軍との間で戦闘が始まった。 61年ケネディは400人の軍事顧問を派遣し、武器弾薬を支給した。派遣された顧問は18ヶ月で平定できる、と報告。 63年メコンデルタで一個大隊が大敗。北ベトナムの支援がその原因と見て、トンキン湾事件(魚雷艇による攻撃、決定打となった二度目の攻撃はなくでっちあげだったことが後に判明する)をおこして北ベトナム爆撃を開始。64年またしても海兵隊が大敗したのをうけ、65年沖縄から部隊を派遣。ほかにもタイ、フィリピンの基地が使われた。 68年1月テト(旧正月)攻勢開始、サイゴンのアメリカ大使館が一時占拠される。これを期に休戦協定交渉がはじまり、69年夏段階的引き上げを開始。73年完了。南北の分断はその後も続き、75年サイゴン陥落、戦争集結。 ○戦後 南ベはアメリカの援助を受けられなくなり、失業者が300万発生。120万いた華僑の半分が出国、ボートピープルとなって脱出した。 85年暮れ、共産党大会で計画経済の反省、市場原理の導入を決議。ドイモイ(刷新)とよばれる。重工業から農業生産に転換し、外国からの投資をよびかけた。投資額順に1位から台湾、香港、オーストラリア、日本は9位。95年クリントン大統領との国交正常化発表。同じく一位から台湾、香港、日本。 ○枯葉剤 枯葉剤は十年で8千万リットル撒かれた。マングローブはじめ森林が3割減ったとされ、奇形、未熟児などが多数うまれた。 ○不発弾 1100万トン。二次対戦の二倍。不発弾は百年後でも残るとされる。 ○遺骨の発掘 ヴァンヴァンさんの名案。ペニシリンの小瓶に氏名、死亡した場所、出生地、生年月日、部隊を書いた紙を油と一緒にいれて、遺体の口の中に入れて埋葬。このメソッドのおかげで戦後遺骨の発掘が効率よく行われ、95年時点で2千人発掘された、と

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品