1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

ジャン・クリストフ(4) 岩波文庫

ロマン・ロラン(著者), 豊島与志雄(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,210

¥550 定価より660円(54%)おトク

獲得ポイント5P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店/岩波書店
発売年月日 1986/09/01
JAN 9784003255544

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

ジャン・クリストフ(4)

¥550

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.2

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/30

長大なジャンクリストフの人生の物語。読み切るだけでなんとなく満足感を感じてしまう。前半はやたらと直上的なクリストフがアントアネットと出会い、オリヴィエと心を通わせて重層的な人間になってゆく成長を共に過ごしたような気分になれる。そんな成長はオリヴィエやグラチア、母親をはじめとした人...

長大なジャンクリストフの人生の物語。読み切るだけでなんとなく満足感を感じてしまう。前半はやたらと直上的なクリストフがアントアネットと出会い、オリヴィエと心を通わせて重層的な人間になってゆく成長を共に過ごしたような気分になれる。そんな成長はオリヴィエやグラチア、母親をはじめとした人々の死により句読点を打たれていく。結局人の人生は人との別れに彩られずにはいられない。ベートーヴェンをモチーフとしていると言われるクリストフの芸術が本当にどのようなものかはわからない。しかし彼が死の前にたどり着いた境地の描写は芸術家の心の中を覗き見たように感じる。通底するのは人類愛的なロマンロランが夢想した世界全ての受容のように思うけど、世界は第一次大戦によりこれを激しく裏切る。そんな意味でこの物語は二度とは戻れない断絶した美しい時代の記録のように感じる。 30年くらい前に早稲田の穴八幡で買った平凡社世界名作全集版で読了。

Posted by ブクログ

2023/05/04

産業革命による労働者と中流知識層の台頭のなか、クリストフとオリヴィエはともに貧困・政治の意識集団に巻き込まれ、混乱の渦中でオリヴィエは官憲に刺され死亡する。突然の友の死を、後で知るクリストフはスイスに逃げてブラウン夫妻に庇護され絶望の淵を彷徨う。そこで恩人のブラウンを裏切ることに...

産業革命による労働者と中流知識層の台頭のなか、クリストフとオリヴィエはともに貧困・政治の意識集団に巻き込まれ、混乱の渦中でオリヴィエは官憲に刺され死亡する。突然の友の死を、後で知るクリストフはスイスに逃げてブラウン夫妻に庇護され絶望の淵を彷徨う。そこで恩人のブラウンを裏切ることになる信心深い妻アンナとの恋に堕ち、二人で心中を図るが失敗し単身出奔。無二の心友の死と出口のない不倫が「燃ゆる荊」の章の中心をなす。一人の音楽家を大成させるため過酷な鍛錬のプロセスであり、この物語のコアの場面である。                 時を経て、クリストフは偶然会った昔の恋人グラチアとイタリアに滞在し音楽家として、ドイツ・フランスにイタリアの思潮をも加え厚みを増す。社会や周囲との関わり方も老練さを増し、長い不在後のパリでの評価も一段と向上する。心の支えであるグラチアとは結ばれる事なく先立たれ、気になるアンナのその後を知る安堵のなかで、老境のクリストフは意識が研ぎ澄まされ自身の過去と現在と霊界を音楽とともに彷徨う。死が消滅ではなく永遠の宇宙空間への拡がりであることを悟る。因縁深いオリヴィエの息子ジョルジュとグラチアの娘オーロラに看取られて冥界に旅立つ、壮絶なクリストフの音楽家人生の閉幕である。音楽の世界で国や歴史を跨ぐ社会の軋轢にめげず、常に理想を求め深い友情と愛情に生きた芸術家の一生であった。ロマン・ローランの冷静な中庸主義の洞察と歴史観が底流をなし、緻密で丁寧なそして膨大な心理描写や思考の集積には脱帽である。 名実ともに世界の大作であり一頭地を抜いた名作である。存分に楽んだ、ありがとう。

Posted by ブクログ

2022/11/18

灯火親しむ秋の夜長、昨年はユゴーのレ・ミゼラブルを、今年はロランのジャン・クリストフを写し取った。  昔なすったことをもうお考えなさいますな。これからなさることをお考えなさいませ。後悔はなんの役んもたちません。後悔とはあとにもどることです。そして善においても悪においても、常に前...

灯火親しむ秋の夜長、昨年はユゴーのレ・ミゼラブルを、今年はロランのジャン・クリストフを写し取った。  昔なすったことをもうお考えなさいますな。これからなさることをお考えなさいませ。後悔はなんの役んもたちません。後悔とはあとにもどることです。そして善においても悪においても、常に前へ進まなければいけません。前へ進め、サヴォア兵!です。 パリ-にとどまって、創作し、活動し、芸術的生活に交わりなさいませ。あなたが断念なさることを私は望みません。私はただ、あなたがりっぱなものをお作りなさること、それが成功を博すること、あなたが強くしっかりしていられて、同じ戦いをくり返し同じ苦難を通ってゆく、新しい若いクリストフたちをお助けなさること、それが望みです。彼らを捜し出し、彼らをお助けなさい。先輩の人たちがあなたに尽してくれたよりも、もっとよく、後輩の人たちに尽しておやりなさい。-そして最後に、あなたの強者であることが私にもわかるように、あくまで強者であられることを望みます。そのことが私自身にどんな力を与えるか、あなたは夢にも御存じありますまい。  女友達のグラチアがクリストフに宛てたこの手紙を読み返し、思索し、感じたことを、新しい若いクリストフである教え子たちに伝えたいと思った。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品