1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

役員室午後三時 新潮文庫

城山三郎(著者)

追加する に追加する

定価 ¥693

¥220 定価より473円(68%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社/新潮社
発売年月日 1975/01/01
JAN 9784101133027

役員室午後三時

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

19件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/02/14

例えが適切ではないかもしれないが、スターリンを彷彿とさせる恐怖政治により地位を築いた藤堂と、運命共同体論をかざし現代的で合理的な経営者である矢吹。時代の流れによって理想的な経営者像も変化すると思うが、何かそれを感じさせるようなストーリーラインであった。最終的な敗者である藤堂自身も...

例えが適切ではないかもしれないが、スターリンを彷彿とさせる恐怖政治により地位を築いた藤堂と、運命共同体論をかざし現代的で合理的な経営者である矢吹。時代の流れによって理想的な経営者像も変化すると思うが、何かそれを感じさせるようなストーリーラインであった。最終的な敗者である藤堂自身も非常に個性的で魅力的な人柄として描かれており、痛快な逆転劇による爽快感というよりは、微かな同情が読後感として残る。

Posted by ブクログ

2021/12/22

経営に近い立場に自分にとって反面教師となり示唆に富んだ一冊。常に広義のステークホルダー(従業員、サプライヤー、ライバル企業、、、なども含む)とWinWinの関係を築き上げる事こそが経営に求められている事かと。一人勝ちの経営ではいずれ破綻をきたすという象徴的な事例ですね。

Posted by ブクログ

2021/05/23

ビジネスマンなら必ず直面するテーマ「会社は誰のモノなのか?」 1960年代の鐘紡(カネボウ)が題材とのこと。藤堂と矢吹という2タイプの経営者を描いているが、どちらが主役、善玉ということではなく、その対照から考えてみたい。 作中では、矢吹の運命共同体論が藤堂を退けることになったが、...

ビジネスマンなら必ず直面するテーマ「会社は誰のモノなのか?」 1960年代の鐘紡(カネボウ)が題材とのこと。藤堂と矢吹という2タイプの経営者を描いているが、どちらが主役、善玉ということではなく、その対照から考えてみたい。 作中では、矢吹の運命共同体論が藤堂を退けることになったが、カネボウがその後、粉飾決算の泥沼に手を染めていくことを考えるときに、運命共同体が理想的な企業経営であると無邪気に考えるわけにはいかないだろう。 ではやはり企業は株主のものか? マイクロソフトやGAFAのような巨大プラットフォーマーに経済が寡占化され、オーナーの資産が膨れ上がり、租税回避や離婚騒ぎを見るときに、企業は株主のモノであると無邪気に主張できる人はどのくらいいるのだろうか。 「企業は誰のモノなのか?」資本主義で生きるうえで永遠のテーマである。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品