1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

ワガママな病人VSつかえない医者 文春文庫PLUS

和田靜香【著】

追加する に追加する

定価 ¥544

¥220 定価より324円(59%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋/文藝春秋
発売年月日 2007/02/08
JAN 9784167713119

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

ワガママな病人VSつかえない医者

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2.6

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/02/04

『時給はいつも最低賃金、これって…』の行動と文体が好きで『コンビニ店員は見たっ』を読んでの3冊目。「日本一の病院マニア」と自称するだけあって病的なまでの神経質で病院に通う。今回はお医者さんに同情。

Posted by ブクログ

2017/10/15

うちの本棚にあった、いつ買ったのかも覚えていない本。 大御所の湯川れい子さんが解説を書いて2〜3冊買ってやってほしいと頼まれても、私は好きになれない本でした。 病気、病院物の本は割と読む方だけど、ここまであからさまなドクターショッピングの話を延々と繰り返されるといい加減うんざりし...

うちの本棚にあった、いつ買ったのかも覚えていない本。 大御所の湯川れい子さんが解説を書いて2〜3冊買ってやってほしいと頼まれても、私は好きになれない本でした。 病気、病院物の本は割と読む方だけど、ここまであからさまなドクターショッピングの話を延々と繰り返されるといい加減うんざりしてきました。 自称、病院マニア、検査フェチだそうです。 全身ありとあらゆるところが具合悪くなる人ですが、お気の毒にという気持ちが少しも湧いてこないのが不思議。 本職の音楽評論は素晴らしいらしいです。解説によると。

Posted by ブクログ

2012/10/22

面白いっ! 私自身は、近頃はすこぶる健康で、歯医者さん以外には行く機会もないけれど、このところOttoの父が病のため、義母とともに病院につきそう機会が多くなった。 この一冊を、某大手古本屋で手に取ったのは、そのせいもあったのかもしれない。 病院の名誉のために言っておくと、義父が...

面白いっ! 私自身は、近頃はすこぶる健康で、歯医者さん以外には行く機会もないけれど、このところOttoの父が病のため、義母とともに病院につきそう機会が多くなった。 この一冊を、某大手古本屋で手に取ったのは、そのせいもあったのかもしれない。 病院の名誉のために言っておくと、義父が通っている病院は、待ち時間に関してはもう致し方のないことで、朝8時に家(旦那の実家。私は6時台にマンションをでる)を出ても、血液検査、診察、理学療法室での点滴まで終わって家(旦那の実家)に帰ると午後4時を回っている。 しかし、看護師さんから、技師さん、事務方の人たちまで、実に親切だ。 病院の段取りは複雑で、この検査にはここに行って・・・という時でも、どの部屋に行っていいのやら、そのあとはどうしていいのやら途方に暮れることもしばしば。 そんな時にあれこれ質問しても、“自分たちはわかりきっている”という顔は一切せずに、丁寧に教えてくれるのである。 それとは別に、思い出すのはOLの頃、同じ部署にいた女性のこと。 彼女はいつも大きなバッグを持っていた。 同僚の話によれば(私はその部署に転勤していったので、いろいろ知らないことが多かった)、彼女は大変な病院マニアで、その大きなバッグの中身は大量の薬なのだ、ということだった。 固太りで、がっちりメイクした、結構な美人で、どこか具合悪そうではなかったけれど・・・ そんな話も含めて、一処方箋(一章)ゴトに『あるある!』的な感想を書きたいほどなんだけれど、それはレビューというには少し違うだろうと思うので自重しておきます。 しかし、作者は何故こんなに度々具合が悪くなるのだろう?近頃体調いかがですか?心配です。 ちょっと具合が悪くなって大学病院に駆け込む、ブランド志向病人は迷惑ですが、ちょっとした症状が大きな病気の前触れなこともあるので、早めの診療はむしろお勧めです。 ただし、お住まいの地域の小さな診療所でね。 あと、解説が湯川れい子先生というのが豪華だな~ 著者との関係を考えれば当然かもしれないのですが、私たちの世代で(トシがバレてしまうがな)洋楽を聴く人間には、ススんでいてカッコイイ、憧れの女性でもありましたから。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品