1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

「人望」とはスキルである。 SB文庫

伊藤明【著】

追加する に追加する

定価 ¥693

¥110 定価より583円(84%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/3(月)~6/8(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ソフトバンククリエイティブ/ソフトバンククリエイティブ
発売年月日 2007/04/03
JAN 9784797340082

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/3(月)~6/8(土)

「人望」とはスキルである。

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/06/18

またもや伊藤さんの本。 どんな場面でも「プラス10点の自分だったら…」と想像してから行動するクセをつける…というのはおもしろい。実践あるのみですね! 以下、備忘録 ◆人望とは…人を動かすことができるかどうか。この人についていきたい、一緒にいたいと思わせることができるかどうか。の...

またもや伊藤さんの本。 どんな場面でも「プラス10点の自分だったら…」と想像してから行動するクセをつける…というのはおもしろい。実践あるのみですね! 以下、備忘録 ◆人望とは…人を動かすことができるかどうか。この人についていきたい、一緒にいたいと思わせることができるかどうか。の2つ。 ◆結果や成果ではなく、プロセスを褒める ◆「君って意外と大胆だよね」意外にと付け加える事によって、100%そうだと言っているのではなく、そういう面もあるよというニュアンスを付加できる。 ◆「褒める=相手をきちんとみている」 ◆「しかる=相手がよりよくなるための提案」 ◆しかる際には性格ではなく、行動に焦点を当てる ◆よいリーダーは部下を育てることができる。ダメなリーダーは部下を選んでばかりいる。 ◆動けないのか、動かないのか、動きたくないのか。リーダーはまず、人を動かす前の戦略として、相手がこれら3つのうちのどの状況にあるのかを把握する必要がある。 ◆どんな場面でも「プラス10点の自分だったら…」と想像してから行動するクセをつける

Posted by ブクログ

2010/06/26

人を動かすことができるかどうか、この人についていきたい、一緒にいたいと思わせることができるかどうか。 ほめたいとき、ほめたいように、ほめてあげればいい。 具体的にほめる。他人と比較して褒めない。 性格ではなく行動に焦点をあててほめる、しかる。 聞いてもらえる人がいるだけでも一はい...

人を動かすことができるかどうか、この人についていきたい、一緒にいたいと思わせることができるかどうか。 ほめたいとき、ほめたいように、ほめてあげればいい。 具体的にほめる。他人と比較して褒めない。 性格ではなく行動に焦点をあててほめる、しかる。 聞いてもらえる人がいるだけでも一はいやされる。 人間としてついていきたい人間になる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品