1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

メロンパンの真実 講談社文庫

東嶋和子【著】

追加する に追加する

定価 ¥649

¥220 定価より429円(66%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社/講談社
発売年月日 2007/02/14
JAN 9784062756549

メロンパンの真実

¥220

商品レビュー

3.4

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/11/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] 昭和6年、実用新案登録番号154057。 これがメロンパンのルーツだ。 しかし大正時代中期にはメロンパンは日本に出現しているという!広島人のメキシコからのみやげ、ドイツ人捕虜の手になるドイツ菓子、日本人の奇妙な発明。 さまざまな発祥説を追って日本中を飛び回り、果ては日本のパンの起源に迫る。 [ 目次 ] 第1章 いったい何がメロンなのか 第2章 メロンパンの遠いご先祖?パン祖のパン 第3章 伝説のパン職人が帝国ホテルで焼いたメロンパン 第4章 リストラ武士が発明したあんぱんが特許に 第5章 パン屋のメロンパンと果物屋のメロンパンはどう違う 第6章 メロンパン ドイツ起源説のウソ 第7章 奇妙キテレツ メロンパンは実用新案だった 第8章 米国移民が広島にメロンパンを持ち帰った? 第9章 メロンパン=サンライズ? 第10章 焦土に芽ばえた新しいパン [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]

Posted by ブクログ

2012/03/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

結局真実まではおおよそしかたどり着かないんだけど、まあ、とりあええずメロンパンが食べたくなってコンビニに行くよね。

Posted by ブクログ

2009/09/30

医療系などサイエンス分野を中心に活躍するジャーナリストの著者が挑んだ“メロンパンの謎”。 メロンパン誕生の秘密や、そのルーツ、さらにはその過程で生じたと考えられる地域性。 わずか直径15cmに満たない半円球の物体には、そこに注がれたあまたの人々の知恵と情熱、そして時がもたらす「天...

医療系などサイエンス分野を中心に活躍するジャーナリストの著者が挑んだ“メロンパンの謎”。 メロンパン誕生の秘密や、そのルーツ、さらにはその過程で生じたと考えられる地域性。 わずか直径15cmに満たない半円球の物体には、そこに注がれたあまたの人々の知恵と情熱、そして時がもたらす「天のいたずら」ともいえる偶然がいっぱい詰まっているのでありました… わたしが読んだのは文庫化されてからなのですが、この文庫版には後日談や、その時点でのお勧めショップも紹介され、メロンパン好きにはバイブル的な存在!といっても過言ではないでしょう。 この本、ただのガイドブックというより、メロンパンを通じて垣間見たひとつの日本文化論とでもよぶべき1冊。 “メロンパン本位制”(文庫版あとがきを参照。価値をメロンパンで計ること。1メロンパン=100円。)の方ならずとも、読んで後悔いらずの文庫本です。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品