1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

マリー・アントワネット(上) ハヤカワ文庫NF316

アントニア・フレイザー(著者), 野中邦子(訳者)

追加する に追加する

定価 ¥785

¥110 定価より675円(85%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 2006/12/08
JAN 9784150503161

マリー・アントワネット(上)

¥110

商品レビュー

4.2

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/01/19

一読の価値あり

無邪気な浪費家、悲劇の王妃……色々な姿で語られてきたマリー・アントワネット。本作で膨大な資料から浮かび上がるのは、歴史に翻弄された少女の素顔。ツヴァイク版とはまた違う、マリーを知ることができます。

fyu

2012/01/23

上巻はベルばらで言えばMCコミックス3巻位までに当たります。 オーストリア皇女時代に多くのページを割いています。 ツヴァイクが眉唾だとして参考文献として採用しなかった、カンパン夫人の回想録を資料としてる為、ツヴァイク作の評伝には見られなかったエピソードが多数記されていて楽しめまし...

上巻はベルばらで言えばMCコミックス3巻位までに当たります。 オーストリア皇女時代に多くのページを割いています。 ツヴァイクが眉唾だとして参考文献として採用しなかった、カンパン夫人の回想録を資料としてる為、ツヴァイク作の評伝には見られなかったエピソードが多数記されていて楽しめました。 軽佻浮薄な側面ばかりクローズアップされがちなアントワネットですが、ここでは優しく慈愛に満ちた母性的な人物像が浮かび上がり好感が持てます。 また、ルイ16世を含め王族は皆、高価な調度品などに国費を費やしていた、即ち、王妃が一人で無駄遣いをしていた訳ではなく、王族にとって普通の金銭感覚であったと言うことを指摘しています。「倹約家の王、浪費家の王妃」と言う風評は当時のプロパガンダの吹聴によるものなのでは?と推察します。

Posted by ブクログ

2011/04/04

マリー・アントワネットのイメージが180度変わる作品。 「パンがなければケーキを食べればいい」って名言が残るくらい浪費家で高慢な快楽主義者、って思ってた。 でも実際はその名言も別の人によるものだったし、美貌や優雅さ、慈悲深さなどを兼ね備えていて国民に支持されてた王妃だった...

マリー・アントワネットのイメージが180度変わる作品。 「パンがなければケーキを食べればいい」って名言が残るくらい浪費家で高慢な快楽主義者、って思ってた。 でも実際はその名言も別の人によるものだったし、美貌や優雅さ、慈悲深さなどを兼ね備えていて国民に支持されてた王妃だった。 習った世界史嘘じゃん カタカナだらけだし登場人物とか役職とか地名とか多くて読みすすめられなくて大変だったけど、その分背景の描写が細かいからおもしろい。 下巻もそのうち頑張って読もう。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品