1,800円以上の注文で送料無料

現代経済学の誕生 ケンブリッジ学派の系譜 中公新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

現代経済学の誕生 ケンブリッジ学派の系譜 中公新書

伊藤宣広【著】

追加する に追加する

現代経済学の誕生 ケンブリッジ学派の系譜 中公新書

定価 ¥858

¥220 定価より638円(74%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/17(月)~6/22(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社/中央公論新社
発売年月日 2006/04/24
JAN 9784121018410

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/17(月)~6/22(土)

現代経済学の誕生

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/05/20

イギリスのケンブリッジ学派を代表するマーシャル、ピグー、ロバートソン、ホートレー、ケインズの理論展開と人物などを紹介している。 入門書というより、すでにマクロ経済学の基礎知識がある人向け。あと、ケインズ経済学に対し、いったん距離を置いて眺めてみたい人にも向いている。 「経済学原理...

イギリスのケンブリッジ学派を代表するマーシャル、ピグー、ロバートソン、ホートレー、ケインズの理論展開と人物などを紹介している。 入門書というより、すでにマクロ経済学の基礎知識がある人向け。あと、ケインズ経済学に対し、いったん距離を置いて眺めてみたい人にも向いている。 「経済学原理」を少し読んだことがあるが、マーシャルの偉大さが改めてわかった。

Posted by ブクログ

2011/04/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] 「すべてはマーシャルにある」。 ケインズに帰される革新的諸概念の多くは、マーシャル以来ケンブリッジでは共有財産となっていた。 本書は、対立軸を設定しながら、マーシャル、ピグー、ロバートソン、ホートレー、そしてケインズの経済学を読み解き、ケンブリッジ学派を貫く実践志向を浮き彫りにするものである。 現実に応えるための経済理論は、どのように継承され、発展したのか。 時代と格闘した学派をめぐる経済思想史。 [ 目次 ] 序章 理論と現実の狭間で―cool heads but warm hearts 第1章 科学者と説教者―A.マーシャル 第2章 光明と果実の葛藤―A.C.ピグー 第3章 進歩と安定の不調和―D.H.ロバートソン 第4章 貨幣と実物―R.G.ホートレー 第5章 伝道者から反逆者へ―J.M.ケインズ 補論 その他の人物 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted by ブクログ

2008/09/15

速読。若手学者によるケインズへ到る20世紀初頭ケンブリッジ経済学をコンパクトにまとめた。概念が難しくなかなか頭へ入らず。経済学の素養無いと読むの辛い。あくまで学級でまとめた一冊であり、現在の経済と連携はしない。尖った専門課程やゼミの教科書にみたい。索引や文献案内もきっちりまとめら...

速読。若手学者によるケインズへ到る20世紀初頭ケンブリッジ経済学をコンパクトにまとめた。概念が難しくなかなか頭へ入らず。経済学の素養無いと読むの辛い。あくまで学級でまとめた一冊であり、現在の経済と連携はしない。尖った専門課程やゼミの教科書にみたい。索引や文献案内もきっちりまとめられ、読み進む手がかりは残されている。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品