1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

テレビと権力

田原総一朗【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,760

¥110 定価より1,650円(93%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社/講談社
発売年月日 2006/04/20
JAN 9784062133180

テレビと権力

¥110

商品レビュー

3.8

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/05/12

普段テレビをまったく見ない自分ですが、メディアについて考えるなら避けては通れないので読んでみました。テレビって、思った以上に影響力があるんですね。この本の中では、比較対象にしているメディアは新聞や雑誌で、それと比べてテレビは臨場感・セリフの抑揚や語気まで伝えられることをメリットと...

普段テレビをまったく見ない自分ですが、メディアについて考えるなら避けては通れないので読んでみました。テレビって、思った以上に影響力があるんですね。この本の中では、比較対象にしているメディアは新聞や雑誌で、それと比べてテレビは臨場感・セリフの抑揚や語気まで伝えられることをメリットとしてあげていました。ただこの部分って今はネットが吸収しているかもしれないですね。それと、第一線の人たちと多く話すことができるのは、その人次第では一気に成長するんだろうな、とかそんなことも思った一冊でした。

Posted by ブクログ

2013/01/29

田原総一朗氏の半生。 学校の図書館にあったのをふと手にとって読んでみた。 政治に対するイデオロギー闘争、テレビ(マスメディア)の果たす役割について、本人の経験を通して述べてある。 今はあまり話題にならなくなってきている、戦後~冷戦時、その後の当時の日本の様子が分かり、面白かった。...

田原総一朗氏の半生。 学校の図書館にあったのをふと手にとって読んでみた。 政治に対するイデオロギー闘争、テレビ(マスメディア)の果たす役割について、本人の経験を通して述べてある。 今はあまり話題にならなくなってきている、戦後~冷戦時、その後の当時の日本の様子が分かり、面白かった。 また、経済人の印象もあっさりとした記述ながらも興味を引かれた。 キャノンの御手洗のエピソード、ゴーン氏のエピソードからは、いかに信頼を受けつつ、改革進めて企業体質を改善していくことの大切さが分かる。 ”不採算部局で命を掛けて働くことほどの不利益はない” 企業のトップにもいろいろなタイプがある。話すのが好きなタイプ(ソニー)、聞くのが上手なタイプ(パナソニック)。 自分にあったやり方で、引っ張っていくことの大切さ。自分にできるとしたら後者か?

Posted by ブクログ

2012/01/08

朝まで生テレビで見る田原さんよりも、講演などでウラ話を披露してくれる田原さんのほうが素敵。この本は、後者の田原さん。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品