1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

「生きる力」と「ガマン」を育てる5つのしつけ 今、子どもにいちばん必要なこと

田中喜美子(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,430

¥220 定価より1,210円(84%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 主婦の友社/角川書店
発売年月日 2001/02/20
JAN 9784072284537

「生きる力」と「ガマン」を育てる5つのしつけ

¥220

商品レビュー

3.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/04/24

豊かさや先回り育児が、無気力な子供を育てている... とても腑に落ちることがたくさん書かれてありました。 少し前に、「シルバースプーン症候群」の本を読んだばかりで、通じるものがありました。 自分が子供の時、辛く感じたことや苦労したことを、良かれと思って味あわせないことが、子ど...

豊かさや先回り育児が、無気力な子供を育てている... とても腑に落ちることがたくさん書かれてありました。 少し前に、「シルバースプーン症候群」の本を読んだばかりで、通じるものがありました。 自分が子供の時、辛く感じたことや苦労したことを、良かれと思って味あわせないことが、子どもの意欲や生きる力を失わせているなんて、本当にびっくりです。 便利さ・物質的な豊かさの負の部分を、認識し始めました。 じっくり見守る、待つ、向き合う...といった、本当の愛情のかけ方を、意識して身に付けようと思います。

Posted by ブクログ

2011/05/22

2011.5.21 初読 市立図書館 前に読んだ「子どものガマンを育てる本」では、「添い寝はダメ」に過剰反応してしまったけど、 この本の考え方には共感できる。しっくりくる。 「やる気のある子の育て方→・手出し、口出しを少なくする。先回りしない。ごまかし、おどしに頼らない。」 ...

2011.5.21 初読 市立図書館 前に読んだ「子どものガマンを育てる本」では、「添い寝はダメ」に過剰反応してしまったけど、 この本の考え方には共感できる。しっくりくる。 「やる気のある子の育て方→・手出し、口出しを少なくする。先回りしない。ごまかし、おどしに頼らない。」 「だだをこねているときの『イヤ』と自己主張としての『イヤ』は別物。」 「子どもは自分の一部ではなく、別の人格として認めてあげる。失敗こそが経験!と気持ちを大きく持って、失敗を恐れずに経験させてあげましょう。 そして、子どもが助けを求めてきたときにだけ、手助けしてあげればいいのです。」 あと、また添い寝はよくないと書いてあったんだけど、友達の子は一人で寝ると聞いたのもあって、 自分の子育ての反省する点は改善しようと思って、実践中。 ・テレビの時間を減らす。 ・早寝。(昼寝の時間も見直し) 昼寝をしなくなってきたのもあるけれど、今は21時前には寝るようになってきた! もう少し習慣付くと添い寝なしで勝手に寝るようになるのかな~?

Posted by ブクログ

2009/05/31

「いじめに、ノーと言える勇気」「わがままをガマンする心」「自分で考え行動するやる気」…生きる力の土台は、幼児期のこんなしつけでつくられる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品