1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

ついつい!「あいまい」に使っちゃう日本語の本 だいわ文庫

日本社(著者)

追加する に追加する

定価 ¥817

¥110 定価より707円(86%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 大和書房/大和書房
発売年月日 2006/03/15
JAN 9784479300151

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

ついつい!「あいまい」に使っちゃう日本語の本

¥110

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/05/22

 間違えて覚えていた言葉もありましたが、歳柄、うろ覚えが多くなってきたので、余計に間違いそうになる言葉遣いもあります・・・特に日頃使わない言葉は見栄をはって無理に使わないほうがいいかもです。

Posted by ブクログ

2012/04/28

 文化・文明のモノに対する意識の高さは言語による差別化をもたらす。 「北」で済むところを、北東、北西、さらに北北東、東北東、北北西、西北西と細分化するのと同じ意識の鋭敏さがある。  問題はその意識の鋭敏さが共通に維持されていれば、言葉の差異にも敏感で有り続け、誤用・転用は発生し...

 文化・文明のモノに対する意識の高さは言語による差別化をもたらす。 「北」で済むところを、北東、北西、さらに北北東、東北東、北北西、西北西と細分化するのと同じ意識の鋭敏さがある。  問題はその意識の鋭敏さが共通に維持されていれば、言葉の差異にも敏感で有り続け、誤用・転用は発生しない。しかし、常用漢字に見られるような言語からの意識の鈍化作用が促進されている現在では言葉の劣化、衰退は免れない。  願わくば、支那、南朝鮮のように言葉を簡略化して文化のみならず民度まで低下させるような事態にならぬようにしたい。言葉の正確な使用は単に言語リテラシーに関わるものでは無く、民族の意識の鋭敏さにも影響するのである。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品