1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

旅の途中 巡り合った人々1959-2005

筑紫哲也(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,980

¥220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日新聞社/
発売年月日 2005/11/07
JAN 9784022500748

旅の途中

¥220

商品レビュー

3.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/10/25

20141025 ブレない思考は経験や人との付き合いから出来上がったものなのだと分かる。自分の基準を大事にした人だからできることかも知れない。もう少し生きていて欲しかった。

Posted by ブクログ

2013/08/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

著者が学生時代に勉強せずに劣等生であったこと。そしてマスコミ(朝日新聞)しか合格しなかったとのこと。謙遜であるにしても人生を感じました。そして著者の関心の幅の広さを感じさせてくれるのは数多くの政治家だけでなく、音楽家(MJQのジョンルイス、小澤征爾、芥川也寸志他)、建築家、陶芸家(河井寛次郎)、戯曲作家・演出家(野田秀樹他9、小説家(阿佐田哲也、水上勉)らとの出合い(単なる1度の対談でなく)です。しかしながら私にとってはやはり政治家との出会いの記事が一番面白く読めたように思います。そして最後に近い部分でテニスン「果てしない広がり」から"Iam a part of all that I have met"という言葉の紹介は著者の一番言いたかった気持ちを表しているようです。因みに最後はどうしても早大時代に縁があって直接指導を受けた丸山眞男で終わりたかったという著者の心意気にも賛成です。

Posted by ブクログ

2009/03/25

“I am a part of all that I have met.”著者の先輩である松山幸雄氏が、このテニソンの詩を教えてくれたそうだ。本書の、そして筑紫哲也の生き方の指針であり、報道という仕事そのものと言える。 著者が去った今、ここに書かれている多くの人も故人となってしま...

“I am a part of all that I have met.”著者の先輩である松山幸雄氏が、このテニソンの詩を教えてくれたそうだ。本書の、そして筑紫哲也の生き方の指針であり、報道という仕事そのものと言える。 著者が去った今、ここに書かれている多くの人も故人となってしまった。時代の息遣い、空気の軽重・密度、そういったものが著者の視線を通し、いわゆる「人物評」の中に感じられる点で、やはり筑紫哲也という人物そのものが時代の羅針盤であったのであろう。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品