1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ソニー病 Yosensha Paperbacks

城島明彦(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,047

¥110 定価より937円(89%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 洋泉社/
発売年月日 2006/01/24
JAN 9784896919875

ソニー病

¥110

商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/12/31

(2006/1/9) 結構おもしろかったので,一気に読んでしまいました. 90年代がソニーの株価と裏腹にいかに空白の10年間であったか ということが書いてあった. その割りにプライドが高く,規格争いで孤立してしまいがちな ソニー. 出井政権でイメージ偏重になっていったソニー....

(2006/1/9) 結構おもしろかったので,一気に読んでしまいました. 90年代がソニーの株価と裏腹にいかに空白の10年間であったか ということが書いてあった. その割りにプライドが高く,規格争いで孤立してしまいがちな ソニー. 出井政権でイメージ偏重になっていったソニー. 振り返ると2002年に就活をしていた私は,まさにこの虚像として 光り輝く勝ち組ソニーを見て, 「カンパニー制度のよさ」を吹聴されて信じていた気がする. 一方,当時V字回復を唱えた松下に対していいイメージを持っていなかった私. あれから4年でまるで,ソニーとパナソニックの立場は逆転してしまいました. 未だ,ソニーのブランド感は残るけども,ブランドを信じた人が 故障,規格の悪さに泣かされる始末. ブランド力が無さ過ぎる三洋もどうかと思うけど, デザインばかりにはしって技術がおろそかになっていくソニーもどうかとおもいますね. ドラマ「星に願いを」にもなったプラネタリウムの大平さんが,元いた会社がソニーだったという事実を知って更に愕然としました. ソニーは明らかに就職人気の中で優秀な人材を獲得しているはず. それを腐らせてしまっているのかもしれませんね. ところで,ソニーって中で社員間の引継ぎ作業がほとんど無いらしい. それが,独創性を生むんだろうけど,非効率この上ないのも確か. うちの研究室(京大S研)みたいですね.

Posted by ブクログ

2006/05/14

200605 複数人で書いていて、かなり内容がかぶっているため、結局内容が薄い。やっつけ仕事では?と勘ぐりたくなる。

Posted by ブクログ

2006/03/12

Sonyの没落の事実とこれからの取り組みへの提言が複数の著者により記述されています。日本を代表するカンパニーとして是非がんばって欲しいところです。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品