1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

“教育力"をみがく 寺子屋新書

家本芳郎(著者)

追加する に追加する

定価 ¥902

¥110 定価より792円(87%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/3(月)~6/8(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 子どもの未来社/
発売年月日 2004/09/20
JAN 9784901330473

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/3(月)~6/8(土)

“教育力"をみがく

¥110

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/12/28

教育力とは、①指導の力②人格の力③管理の力である。 ①指導の基本は説得にあり ②人格の力とは、子どもに好かれることである。欲をいえは、信頼され、尊敬されることである。 人格的力量の基本は、褒めること。 ③管理の基本は、子どもの生命を守ること。

Posted by ブクログ

2010/06/19

 教師には、進んでやろうという気持ちにさせる「指導力」、子どもに好かれ、尊敬され、信頼される「人格力」、子どもに言うことをきかせることのできる「管理力」の3つの力が必要である。  「指導力」は教師自身の学びの場である。子どもに学び、保護者に学び、同僚に学び、書物や研究会に学ぶ。進...

 教師には、進んでやろうという気持ちにさせる「指導力」、子どもに好かれ、尊敬され、信頼される「人格力」、子どもに言うことをきかせることのできる「管理力」の3つの力が必要である。  「指導力」は教師自身の学びの場である。子どもに学び、保護者に学び、同僚に学び、書物や研究会に学ぶ。進んで貧欲に学ぶ以外に手はない。そして、学ばない教師には子どもは育てられない。  精一杯学ぶこと。それ以外に手はない。そして、必ず「指導力」という呪縛から解放される日がくる。  

Posted by ブクログ

2008/02/26

小学校の教師向けの本はあふれているのに、中、高と上になるほど少なくなっている。理由はわからなくもないけれど、ちょっと釈然としなかった。でも、本書はその縛りがないから良かった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品