1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

問題解決のための「社会技術」 分野を超えた知の協働 中公新書

堀井秀之(著者)

追加する に追加する

定価 ¥748

¥110 定価より638円(85%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/11(火)~6/16(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社/
発売年月日 2004/03/25
JAN 9784121017406

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/11(火)~6/16(日)

問題解決のための「社会技術」

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/01/05

理念に大いに賛同。もっと早くによんでおけば良かった。 「社会技術」の研究の特徴を、①問題解決型、②俯瞰的(分野横断型)と説いた著者堀井。そして「問題解決のための文理協働は、十分に実現可能」(p.59)とする。申し分ない。 私自身、たとえばまちづくりにおける「当事者」論の必要性を...

理念に大いに賛同。もっと早くによんでおけば良かった。 「社会技術」の研究の特徴を、①問題解決型、②俯瞰的(分野横断型)と説いた著者堀井。そして「問題解決のための文理協働は、十分に実現可能」(p.59)とする。申し分ない。 私自身、たとえばまちづくりにおける「当事者」論の必要性を、『当事者主権』的な考え方であるとか、環境社会学・環境倫理学的な考え方から、感じていたところ。

Posted by ブクログ

2014/03/08

理系文系を問わず使える知を総動員するという考え方の紹介と、いくつかの実例。(意思決定分析やルール作りも含む) 巻末に紹介されている『社会技術研究論文集』のページ(http://shakai-gijutsu.org/sociotechnica.html)が非常に充実しており、本書...

理系文系を問わず使える知を総動員するという考え方の紹介と、いくつかの実例。(意思決定分析やルール作りも含む) 巻末に紹介されている『社会技術研究論文集』のページ(http://shakai-gijutsu.org/sociotechnica.html)が非常に充実しており、本書の実例に興味を持った人は、このページで豊富な事例に触れることができる。

Posted by ブクログ

2013/03/12

入社時は論理でプログラムを設計→関係でアーキテクチャを設計→戦術で商売を設計→人間系でPJや業務/組織を設計と来た一環。社会課題にむけた設計の事例集。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品