1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

日本語千里眼 講談社文庫

明石散人(著者)

追加する に追加する

定価 ¥513

¥220 定価より293円(57%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社/
発売年月日 2004/07/15
JAN 9784062747899

日本語千里眼

¥220

商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

知識と知識の相乗効果…

知識と知識の相乗効果によって生み出される斬新な歴史感はまるで物語のようでもある。時には胡散臭く感じてしまう説もあるが、そういうものは特に面白く感じてしまうのは何故だろうか。

文庫OFF

2010/05/28

諺、格言、これらを常…

諺、格言、これらを常識的解釈から脱却し、裏を読み取る。明石風解釈。

文庫OFF

2011/06/25

 どうも存じ上げなかったんですが、明石散人という小説家?がいるらしい。どういう方かよくわからないので、とりあえず著者略歴を引用してみんとす。 「明石散人  1945年生まれ。美術、歴史、政治、物理……あらゆる分野にわたり博覧強記。  独自の視点から、常識・既存の枠組みを打ち破る...

 どうも存じ上げなかったんですが、明石散人という小説家?がいるらしい。どういう方かよくわからないので、とりあえず著者略歴を引用してみんとす。 「明石散人  1945年生まれ。美術、歴史、政治、物理……あらゆる分野にわたり博覧強記。  独自の視点から、常識・既存の枠組みを打ち破る「新説」を提示し鮮やかに実証する。  映画監督・作家・テレビディレクターらに熱狂的な支持者が多く、  (以下、著書リストのため割愛)」  うん、よくわからない人だ。いろいろな本を読んでみると、何人かに一人の割合で、こういう略歴に当たるから面白いね☆ いろいろ突っ込みもしてみたいんですが、とりあえず「独自の視点から、常識・既存の枠組みを打ち破る「新説」」ってところ。「新説」ねぇ……。世間様はそういうのを「トンデモ」と呼称するわけですけどね。  さて、そんなこんなで本書はいわゆる「日本語本」ではありません。言葉の不思議を探ろうだとか、実はこの言葉は……的なのとか、そういうものではない。いや、明石さんはそういうことも仰るんですが、どうにもウサンクサイのよ。  そういえば、やたらと言葉の「本来の意」を大切にしようとするんですけど、まるで蓮實さんが批判する「日本語論者」の典型みたいな。まあ、明石さんは「日本語論者」にすらなれてはいないようですけれど。そんなこんなで、真面目に読み解こうとするにはちょいと悩ましい一冊。  じゃあ、しょうもない本なのかといえば、これまた一概には語れない。ぶっちゃけ、明石さんの考えには本当に面白いものも存在しているのです。たとえば、「兎と亀の話」について、「兎が油断しなくても亀が勝つ」と断言をしているわけですよ。んで、まあ確かに根拠も用意している。破天荒な思考の持ち主なんですけど、そのぶんショウゲキを受けることもしばしば。  だけど、言葉の「本来の意」を大切にしようと宣言していながら、「「百里の道も九十里が半ば」、こんな戒めは即刻辞典から抜かないと日本の未来はますますジリ貧になる」とか仰るブレブレ感は許さないんだからね! なんていうか、余計なファクターなんか用いずに、明石さんの思想をどんどん述べてくれたら面白い本になるのにぃ。 【目次】 プロローグ 第一章 言葉の語源で語る日本文化 第二章 権力者の寓話 庶民の議論 第三章 多彩な解釈を楽しめる言葉 第四章 常に斬新なソフトを生む発想 エピローグ 解説 松岡正邦

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品