1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

リーダーシップの本質 真のリーダーシップとは何か

堀紘一(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,650

¥220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ダイヤモンド社/
発売年月日 2003/06/26
JAN 9784478360521

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

リーダーシップの本質

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/04/05

コンサルとしては日本で超有名どころの堀紘一さんが、10年構想を練った上に、このタイトルで、これだけの内容か!?と、少々がっかりした。 序章「真のリーダーシップとは何か」から始まり、第1部で「リーダーシップの本質」、第2部で「リーダーシップの方法」と、ありきたりのリーダー論がちり...

コンサルとしては日本で超有名どころの堀紘一さんが、10年構想を練った上に、このタイトルで、これだけの内容か!?と、少々がっかりした。 序章「真のリーダーシップとは何か」から始まり、第1部で「リーダーシップの本質」、第2部で「リーダーシップの方法」と、ありきたりのリーダー論がちりばめられているという印象だった。 この間、リーダー論をいくつか読んできたが、マネジャーとは何か?といった問いにもまして、リーダー論は難しいのかもしれない。 「リーダーと管理職のもっとも大きな違いは、管理職が赤ペンを持って仕事をする人なのに対し、リーダーは青ペンを持って仕事をする人という点にある。」というくだりは、面白い表現だと思った。 管理する人は、部下の間違いに修正を加えるのが仕事である。しかし、リーダーは、青ペン!?すなわち、組織のすすむべき方向、青写真を描かないといけないという違いである。 管理しているだけでは現状維持となって、組織に将来はないだろう。いかに、組織を導いていくか。リーダーは将来の絵を描くだけではなく、管理職とは決定的に違った責任と役割を背負っていると思う。 組織において、リーダーをいかにして育てていけばよいか?企業だけではなく、国のリーダーについても然り。 堀氏曰く、「リーダーシップは学んで掴み取るものである」。 当然、勉強はもちろんのこと、実際の経験から学んでということだけど、リーダーシップの「本質」と銘打っているからには、もう少し具体的に体系立てて書いてほしかった。

Posted by ブクログ

2011/03/24

■リーダーは、意思決定する ■リーダーは、スピードを大切にする ■リーダーは、組織のために朝令暮改を旨とする 経験からあふれ出る説教が、魅力的。 決してまとまっていないが、定期的に読み返したい。

Posted by ブクログ

2010/01/02

リーダーは ・ビジョンを持ち ・先を見据え ・冷静さと情熱を兼ね備え、 ・自分にしかできない仕事をする。(部下に仕事をふる。  →部下にチャンスを与え成長させる意味においても。) そのようなリーダーになる卵は ・(企業にあった)頭の良さを持ち、 ・(なんでも吸収する)素直さを持...

リーダーは ・ビジョンを持ち ・先を見据え ・冷静さと情熱を兼ね備え、 ・自分にしかできない仕事をする。(部下に仕事をふる。  →部下にチャンスを与え成長させる意味においても。) そのようなリーダーになる卵は ・(企業にあった)頭の良さを持ち、 ・(なんでも吸収する)素直さを持ち、 ・(人の気持ちがわかる)感性を持ち、 ・攻撃力を持っている人だ。 という内容が書かれてた! 攻撃力の意味がちょっとわからなかったけど、いい本です。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品