1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

火の呼吸!

小山一夫(著者), 安田拡了

追加する に追加する

定価 ¥1,540

¥550 定価より990円(64%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KTC中央出版
発売年月日 2003/08/08
JAN 9784877583071

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

火の呼吸!

¥550

商品レビュー

4.5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/10/09

心身をより高度な状態にもっていくことのできる呼吸法

火の呼吸:バストリカ呼吸。バストリカとは「ふいご」という意味らしいです。息を身体に大量に吹き込んで炎を起こすことから「火の呼吸」と呼ばれています。これをやると面白いように血圧が下がります。自分の身体で実験をしましたが、血圧が上がっている理由は、身体が酸欠になっているから全身に酸素...

火の呼吸:バストリカ呼吸。バストリカとは「ふいご」という意味らしいです。息を身体に大量に吹き込んで炎を起こすことから「火の呼吸」と呼ばれています。これをやると面白いように血圧が下がります。自分の身体で実験をしましたが、血圧が上がっている理由は、身体が酸欠になっているから全身に酸素を供給しようとして血圧が高くなっているようです。火の呼吸を1分〜3分行うと血中の酸素濃度が上がり、血圧も下がってきます。疲れているときに行うと元気になりますし、脳への酸素の供給量も上がりますから色々とアイディアも湧いてきます。コツとしては、呼気だけを意識して吸気は意識しないことです。息は吐けば、勝手に入ってきます。これを村木弘昌「万病を癒す丹田呼吸法」では、スプリング呼吸と呼んでいます。呼吸法の本は随分たくさん読みましたが、どの本も呼気の重要性を語っております。ブッダのアーナーパーナサティも長呼気短吸気です。火の呼吸は息の入出を高速で行いますが、丸めれば、やはり長呼気短吸気なのです。ロシアの格闘技システマのバーストブリージングも火の呼吸のことです。心身をより高度な状態にもっていくことのできる呼吸法です。簡単に効果が出るのに、実践者が少ないのは不思議ですね。

加藤賢亮

2021/11/09

火の呼吸は「クンダリーニ・ヨガの秘法」と紹介されている。英語だと「クンダリーニー」、サンスクリット語だと「クンダリニ」と聞こえる。クンダリーニの文字を見て尻をすぼませる人がいることだろう。私もその一人だ。少しかじった程度でも条件反射が出てしまう。 https://sessendo...

火の呼吸は「クンダリーニ・ヨガの秘法」と紹介されている。英語だと「クンダリーニー」、サンスクリット語だと「クンダリニ」と聞こえる。クンダリーニの文字を見て尻をすぼませる人がいることだろう。私もその一人だ。少しかじった程度でも条件反射が出てしまう。 https://sessendo.blogspot.com/2021/11/1200.html

Posted by ブクログ

2013/09/09

2ちゃんで火の呼吸は逆腹式という書き込みがあり、そうなんか、と思っていたら、本には「1分に200〜250回の速さで腹式呼吸を〜」と書いてあるので、逆腹式ではなく腹式のようでした。 --- 話題になっていてかつ評判が良いようなので、Aセット (p129〜131のメニューを火の呼吸...

2ちゃんで火の呼吸は逆腹式という書き込みがあり、そうなんか、と思っていたら、本には「1分に200〜250回の速さで腹式呼吸を〜」と書いてあるので、逆腹式ではなく腹式のようでした。 --- 話題になっていてかつ評判が良いようなので、Aセット (p129〜131のメニューを火の呼吸で行うもの)を試してみました。 あの姿勢を取りながら、火の呼吸をきちんと出来ませんでしたが、効果は結構ありそうですね。 Aセットをやり終えた時点で、丹田と中丹田のあたりが良い感じで軽く振動を始め、耳の後ろあたりから血液が猛烈な勢いで上がっていくゴーという音が聞こえました。 その後、すぐに内功をやったんですが、普段の気感と違い、コールタールのような重く、かなり粘っこい感じの気感で、これが良いのか悪いのかは不明ですが、しばらく続けてみます。 --- 火の呼吸だけをちょっとやってみたけど、5分から10分くらいやっただけでも結構、下腹が熱くなりますね。 --- 私は熱くというよりも、ビーンという振動が起こりましたが、やはり下腹部の酷使と呼吸法の組み合わせは良さげな気がします。 まだ詳しく読んでいませんが、これにプラスして、下半身を強化できるようなメニューがあれば完璧かも。 --- 確かにやった後、気感が凄く良くなり調子はいいのですが、その内ビデオを買って正しいやりかたを参考にしなくてはダメかも。 --- 火の呼吸の効果なのかどうかは不明だはあるものの、なんかずーと丹田がポカポカとして暖かいです。 こういうことは、仙道をやっていても調子のいいときはこんな感じなのですが、ここ最近ずっと調子を落としていたのでやはりいいのかなコレ。 --- 著者はオカルト方面や宗教性を完全に無視しているので、仙道と併用をしてもそれほど害はなさそうです。 --- 小山氏の説明下手はなんとかなりませんかねぇ。 本の解説だけで分かる訳無いし。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品