1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

絵本で育てる情報分析力(2) 論理的に考える力を引き出す 論理的に考える力を引き出す2

三森ゆりか(著者)

追加する に追加する

定価 ¥2,420

¥2,255 定価より165円(6%)おトク

獲得ポイント20P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 一声社
発売年月日 2002/12/21
JAN 9784870771710

絵本で育てる情報分析力(2)

¥2,255

商品レビュー

4.2

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/10/21

ちょっと高飛車だか、示唆に富む本。逆にこういうことが大衆化されないのは何故かが気になる。 著者がセミナーとかしてるみたいだが、ちょっとケチな感じがして行く気にならない。

Posted by ブクログ

2021/08/15

絵本の読み聞かせを通じて、論理的思考や洞察力を育てる本。 ものを見る目を養うということは、インプットの質が上がるということ。適切なインプットは思考の質を上げるのことにも繋がる。その肝心のものを見る目、今まではセンスだと思っていたが、この本で理論的に磨けると気づいた。さっそく活用し...

絵本の読み聞かせを通じて、論理的思考や洞察力を育てる本。 ものを見る目を養うということは、インプットの質が上がるということ。適切なインプットは思考の質を上げるのことにも繋がる。その肝心のものを見る目、今まではセンスだと思っていたが、この本で理論的に磨けると気づいた。さっそく活用して子の洞察力を鍛えたい。

Posted by ブクログ

2013/06/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

まさかのA4版。通勤電車では読めず早朝読書。 文体が読みづらく、時間がかかる。 実際に巻頭に絵がついている。 これを子供に見せて「絵の分析」をさせる実例、回答がある。 声かけ実例がたくさんあって参考になる。 欧米では子供のころから読書感想ではなく、本の分析をする訓練をしているとのこと。 それが音楽、絵画の分析にもつながり、理論的に感想?をいうことができるようになるらしい。 それがいいことかどうかはともかく。 「子供の感受性を伸ばしてあげるためにはむしろ、子供が感受した事柄を言葉に置き換えて表現する作業を大人が認め、ほめたたえ、さらに別の方面からの問いかけをして深める手助けをすることこそ必要です。」 「読書は検証されなければ意味がない」本を読むこと、読み聞かせも意味があるけれど、読んでいるからといって読めているかどうかはわからない。 「絵の分析」 絵に描かれた場面の内容を分析する ・これは何の絵?絵を見て最初に考えたことは? ・場所はどこ?なんでそう思う? ・誰がいる? ・何をしている? ・何の絵?最初の時より詳しくいえる? 絵に描かれた場面の因果関係や前後を分析 ・何でこうなったんだろう? ・この後どうなったかな? →絵の中で根拠を見つけて推理する 「教え込む」のではなく「引き出す」 その考えが間違えの時は決めつけるのではなく、「私はこう思う」と別の考えを示す。 「いろいろな考え方の存在」を理解する。 テクストの分析 子供にお話の要点を訊く(5h1w) 1)いつのことか 2)どこのことか 3)誰が出てくるのか 4)どんな人物か 5)何の事件がおきたのか。なぜ起きたのか。 どうして主人公は巻き込まれたのか。 6)最初に、次に、それから、最後に何があったのか 7)おしまいにはどのようになったのか おしまいには何が起こったのか 感想を訊くのはやめましょう その代わりに、どんなお話だったか尋ね、上手に語ることができたら、大いにほめる テクストの分析と解釈は「なぜ」「どうして」を中心に質問する 自分だったらどうする?どうしたらよかった? なぜ? 読んでいる最中に子供から質問されても、イライラしないこと。質問には辛抱強く答えよう。あとでなどと言わないこと。読み聞かせには時間制限はないが、子供の知りたいという欲求には時間制限がある。辛抱強い返事でその好奇心を大切に育て、また読み聞かせを再開することである。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品