1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 児童書

水底の棺 くもんの児童文学

中川なをみ(著者), 村上豊

追加する に追加する

定価 ¥1,540

¥110 定価より1,430円(92%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 くもん出版/
発売年月日 2002/09/10
JAN 9784774306483

水底の棺

¥110

商品レビュー

4.1

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/02/29

家の近くにある池の見方が変わりました。 水がある、必要なときに必要なだけ使えるのは本当に恵まれたこと。当たり前すぎて考えたこともなかった。 小松のように奮闘してくれた人がいたから、今の生活があるのだろう。 池の底に眠る記憶をいただいた気分です。

Posted by ブクログ

2023/09/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

人は、どう生きるべきか? どう生きるのが幸せか? 決して恵まれた生まれではなく、母は亡く、父も京で姿をくらまし、父の友人である松に引き取られて育つ小松。その後、松をも池の普請で亡くして、京へ売られていってから、さまざまな人との出会いと経験を経て、出身の河内の狭山池へ戻っていく。 人が何を求めて生きるのか、本当に望むものについて、小松とともに考えることができるのは貴重な体験だったが、最後に小松が狭山池へ戻ることがわかっていただけに、そこに至るまでの経験が大事、とわかっていても、そこへ辿り着くまでが長く感じられた。それと、いくつかの出会いや出来事が、少し偶然が過ぎるのが気にはなった。 タイトルから、少し深読みし過ぎてしまったかも。

Posted by ブクログ

2018/03/08

美、別れ、自分の中の炎。良き。 小松の成長に、引き寄せられて行く。 中川なをみ「水底の棺」2002年の本。 村の人々、サスケ、老婆、重源上人、陶器売りの女将。 子供である小松にとっては憎き相手。 しかし次第に、許していく。それが、すっ、とわかる。 ゆうがそばにいてくれること...

美、別れ、自分の中の炎。良き。 小松の成長に、引き寄せられて行く。 中川なをみ「水底の棺」2002年の本。 村の人々、サスケ、老婆、重源上人、陶器売りの女将。 子供である小松にとっては憎き相手。 しかし次第に、許していく。それが、すっ、とわかる。 ゆうがそばにいてくれることが心強い。 そして、消える寂しさと、実感が、ぐっ、と伝わる。 それは必要なことなのだ。 恵海と蓮空のその後に癒されて、物語は幕を閉じる。 狭山池。 羽曳野。 ここからは、現実にいま生きている僕らが、求める番だ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品