1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

太陽の闘士(上) 銀河戦記エヴァージェンス ハヤカワ文庫SF

ショーン・ウィリアムズ(著者), シェインディックス(著者), 小野田和子(訳者)

追加する に追加する

定価 ¥792

¥110 定価より682円(86%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 2002/10/31
JAN 9784150114190

太陽の闘士(上)

¥110

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

破壊されゆく艦からロ…

破壊されゆく艦からロシュは脱出を試みるが…オーストラリアの俊英コンビが、緻密に構築した世界観のもとに描く、迫力の冒険SFシリーズ開幕。

文庫OFF

2022/09/20

人類の宇宙進出から50万年後の未来を描いたSF作品。人類は多くの種に分化し、多くの星間国家を築いている。 AI「ボックス」輸送の任務中の帝国連邦の女性情報将校ロシュが主人公。AIが主人公の相棒になる。コンピュータが人間の相棒という展開は『月は無慈悲な夜の女王』や『ドラえもん』のよ...

人類の宇宙進出から50万年後の未来を描いたSF作品。人類は多くの種に分化し、多くの星間国家を築いている。 AI「ボックス」輸送の任務中の帝国連邦の女性情報将校ロシュが主人公。AIが主人公の相棒になる。コンピュータが人間の相棒という展開は『月は無慈悲な夜の女王』や『ドラえもん』のように結構ある。冷徹な説明役に向いている上にAIの方が人間以上に人間味のある反応がある。逆に人間の方が保身第一の無能公務員のように人間味が欠けている。実際、主人公の属する帝国連邦は腐敗した官僚制である。SF作品で連邦と名前のある政体は大抵腐敗している。 ボックスは画期的なAIで、それ故に対立勢力から狙われるものである。それ以外のAIは人間の思考の代替になるものではなかった。人間の思考に取って代わるようなAIは、まだまだできないというのが当時の常識であった。人類が宇宙進出して50万年が経っても、このレベルという点が興味深い。現実の2020年代は本格的な宇宙進出が始まっていないが、AIが普及し、シンギュラリティへの期待がある。シンギュラリティは先としても、宇宙進出よりは現実化しそうである。

Posted by ブクログ

2017/06/06

マンガを読むように読み易くて面白い 表紙   6点倉本 裕之   小野田 和子訳 展開   7点1999年著作 文章   7点 内容 720点 合計 740点

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品