1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

漢字と日本人 文春新書

高島俊男(著者)

追加する に追加する

定価 ¥902

¥110 定価より792円(87%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

5/28(火)~6/2(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋/
発売年月日 2001/10/20
JAN 9784166601981

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

5/28(火)~6/2(日)

漢字と日本人

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.1

47件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

著者は、もともと日本…

著者は、もともと日本語を学ぶ外国人のために書いたそうです。しかしそれが図らずも、日本人が漢字との付き合い方を考え直すための根本文書です。「とる」を「取る」「撮る」「摂る」「盗る」「獲る」「執る」「採る」「捕る」などと書き分けることの無意味さを知らされ、さりとて漢字との決別はできな...

著者は、もともと日本語を学ぶ外国人のために書いたそうです。しかしそれが図らずも、日本人が漢字との付き合い方を考え直すための根本文書です。「とる」を「取る」「撮る」「摂る」「盗る」「獲る」「執る」「採る」「捕る」などと書き分けることの無意味さを知らされ、さりとて漢字との決別はできないことがわかります。

文庫OFF

2010/05/28

日本語は特殊な言葉だ…

日本語は特殊な言葉だと聞くことが多いが、自分は「そういうのってアレでしょ、『個性的な自分』とかの延長で『個性的な日本』と思いたいだけでしょ(笑)」とバカにしていたのだが、どうもある意味において日本語は本当に特殊らしいのである。特殊どころか「奇形」であるようなのだ、自己を記述する文...

日本語は特殊な言葉だと聞くことが多いが、自分は「そういうのってアレでしょ、『個性的な自分』とかの延長で『個性的な日本』と思いたいだけでしょ(笑)」とバカにしていたのだが、どうもある意味において日本語は本当に特殊らしいのである。特殊どころか「奇形」であるようなのだ、自己を記述する文字との関係が。 そして、日本語はどう奇形なのか?我々はそれとどのようにつきあっていくべきなのか? それをこの本は示している。また、日本語の音標文字化(と、それに伴う漢字廃止運動)について詳しく説明が

文庫OFF

2024/02/05

漢字が日本に取り入れられた歴史がおもしろい。 漢字の音は、3~6世紀の中国南北朝の時代につきあいのあった漢人の南朝から呉音が朝鮮や対馬を経由して入ってきた。平安時代の初めに、遣唐使が学んだ長安の漢語が正音として取り入れられた(漢音)。鎌倉・室町時代には、主に僧侶によって南宋、元...

漢字が日本に取り入れられた歴史がおもしろい。 漢字の音は、3~6世紀の中国南北朝の時代につきあいのあった漢人の南朝から呉音が朝鮮や対馬を経由して入ってきた。平安時代の初めに、遣唐使が学んだ長安の漢語が正音として取り入れられた(漢音)。鎌倉・室町時代には、主に僧侶によって南宋、元、明の頃の漢語が伝えられた(唐音)。 呉音は、如来や供養、精進などの仏教関係、外科、小児科などの医学関係に残っている。呉音以前の音も、相(さが)、馬、梅、銭、竹などに残っている。 漢語がngで終わる音を日本語で表現するために、奈良・平安時代には「ウ」「イ」とし、鎌倉・室町時代には「ン」とした。鈴(レイ、リン)、燈(トウ、ドン)、請(セイ、シン)など。奈良より前は、相(さが)のように後に母音を付けた。 漢語がt,kで終わる一、律、結、日、節、力、直などの音には、「イ」「ウ」を付けた。pで終わる急、蝶などは、最初は「ウ」をつけて「プ」と発音したが、日本語がパ→ファ→ハと変化したことに伴って、「フ」→「ウ」→「ウー」が付くようになった。また、雑、立、執、合、甲、納などのように、日本でpがtに変化したものがある。なお、現代の漢語では、語尾のp,t,kはすべて脱落している。 仮名は本の行間に書き込みをすることから生まれた。カタカナは、漢字の部分をとって略すことで、ひらがなは漢字全体の姿を略すことで作られた。 明治以降、西洋の用語を訳すために、音を無視して文字の持つ意味だけを利用した和製漢語がつくられたために、耳で聞いただけでは意味が確定しない同音異義語が大量に生まれた。一方、日本の文字を音標化して漢字を全廃しようとする動きが生まれ、その過程として戦後の昭和21年に使用する漢字を制限する枠組みとして当用漢字が制定された。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品