1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

未来をつくった人々 ゼロックス・パロアルト研究所とコンピュータエイジの黎明

マイケルヒルツィック(著者), 鴨沢真夫(訳者)

追加する に追加する

¥3,520

獲得ポイント32P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 毎日コミュニケーションズ/
発売年月日 2001/10/01
JAN 9784839902254

未来をつくった人々

¥3,520

商品レビュー

4.6

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/09/23

GUIやコンピューターインタラクションに関わっている人は、一度は読んでおいたほうが良い。1970年代の物語だが、現在使われている技術のコンセプトは50年前にもう完成していたのだ。 後からあれこれいうことは簡単だが、当時の管理者やビジネス部門の人間が、勃興しつつあったコンセプトを正...

GUIやコンピューターインタラクションに関わっている人は、一度は読んでおいたほうが良い。1970年代の物語だが、現在使われている技術のコンセプトは50年前にもう完成していたのだ。 後からあれこれいうことは簡単だが、当時の管理者やビジネス部門の人間が、勃興しつつあったコンセプトを正しく理解して、ビジネスに結びつけることは困難であっただろうと実感した。

Posted by ブクログ

2018/10/28

wired・コンピューターとデジタルライフ・4位 mmsn01- 【要約】 ・ 【ノート】 (wired) いまや伝説ともなった研究所での、開発者たちの苦闘を活写したノンフィクション。彼らがコンピューターに賭けた「夢」とはなんだったのか、今改めて知ろう。 ◆ユーザーから...

wired・コンピューターとデジタルライフ・4位 mmsn01- 【要約】 ・ 【ノート】 (wired) いまや伝説ともなった研究所での、開発者たちの苦闘を活写したノンフィクション。彼らがコンピューターに賭けた「夢」とはなんだったのか、今改めて知ろう。 ◆ユーザーからのコメント パロアルト研究所がなかったらいまこのツイートはない/普通に使っている技術のほとんどがパロアルトからという事実/原書『Dealers of Lightning』ももってるしこれしかないでしょ!!/発明家は自分で予言を実現してしまうといいますが

Posted by ブクログ

2014/07/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

PARCでの発明がなされている時代に学生だった。漏れ知る技術は驚きであったことを覚えている。優れた技術であっても,経営層があまりにお馬鹿ばかりでだめになってしまったのが残念だ。 今のコンピュータで当たり前のことを殆どすべて発明したXerox PARCのことがよく分かる。Appleはいくつかは発明したけど,MSは何も発明していない,といったことが分かるようになるためには必読の書であろう。 巷で言われているPARCにまつわる種々の事柄の幾つかは正しくないことも良くわかった。 アルトで実現できていたことが,MSやAppleでは未だに実現できていなかったりして。トホホなことだ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品