1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

ニーチェって何? こんなことをいった人だ 新書y

榎並重行(著者)

追加する に追加する

定価 ¥748

¥220 定価より528円(70%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 洋泉社/
発売年月日 2000/05/22
JAN 9784896914634

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

ニーチェって何?

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/06/19

引用、人が全体、一体、何らかの力、無制約なものを逃れることが、わたしには重要だと思われる。さもないとひとは、それを最高の審級と受け取り、神と命名せざるを得ないであろう。 真理を問題化しなければいけない。真理とはいいものかと問わないといけない。 真理を試みなきゃいけない 信仰...

引用、人が全体、一体、何らかの力、無制約なものを逃れることが、わたしには重要だと思われる。さもないとひとは、それを最高の審級と受け取り、神と命名せざるを得ないであろう。 真理を問題化しなければいけない。真理とはいいものかと問わないといけない。 真理を試みなきゃいけない 信仰とは病気の兆候で、慰めになるものを真とみなすもの。 認識とは解釈

Posted by ブクログ

2011/03/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] ニヒリズム、神の死、永劫回帰など、誰もがそれが重要だといい、自分もどこかで聞いたことのある言葉を頼りにして、それをなぞっていく、そんな読み方はもう止めるべきだ。 ニーチェその人が何と格闘していたのかをわれわれは知らない、われわれはいかにニーチェを知らずして彼を読んできたか―、ニーチェへの旅の出発点はそれを自覚することにある。 世界のつるつるした平面に傷をつけ、堅牢に見えた建物の基礎を掘り崩してしまったニーチェ。 彼が世界に傷を負わせてしまった、まさにその場所に赴くこと、そうすれば彼はいまなお読まれうる。 [ 目次 ] 序章 少女と覆い 第1章 認識―知ることはよいことだと諸君は思っているが、それは何故か知ってるか? 第2章 真理―真理に最終審の判決のような効果を求めるのはおかしい、やめるがいい 第3章 道徳―道徳を疑っても、道徳に頼る習性を疑わないのは、変じゃないか? 第4章 意志―意志が問われる時、本当は何が問題なのか、諸君はまだ問うていない 後語 槌とハエ [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted by ブクログ

2011/01/03

著者は早大文学部卒という以外何者かよくわからないが、高校時代よりニーチェに接してきた人らしい。ニーチェのことばが随所に引用されているが、他の本ではあまり見たことがないものが多く新鮮かつ非常に刺激的なことばが並んでいた。主著以外のところからもいろいろ引っ張ってきているのだろうか。”...

著者は早大文学部卒という以外何者かよくわからないが、高校時代よりニーチェに接してきた人らしい。ニーチェのことばが随所に引用されているが、他の本ではあまり見たことがないものが多く新鮮かつ非常に刺激的なことばが並んでいた。主著以外のところからもいろいろ引っ張ってきているのだろうか。”世界のつるつるした平面に傷をつけ、堅牢に見えた建物の基礎を掘り崩してしまったニーチェ”とありますが、ニーチェはそんな危険な印象があります。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品