1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ルーズベルト秘録(下)

産経新聞「ルーズベルト秘録」取材班(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,780

¥220 定価より1,560円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 産経新聞ニュースサービス/扶桑社
発売年月日 2000/12/10
JAN 9784594030162

ルーズベルト秘録(下)

¥220

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/11/05

大戦が世界を変えた…しかし近年となってはアメリカのそしてフランクリン・ルーズベルトの思惑ははまったのだろうか? https://www.youtube.com/watch?v=09OCU4ZWIXk パールハーバーの中での足の不自由な大統領の姿を見て感動を覚えたが、いつの頃か...

大戦が世界を変えた…しかし近年となってはアメリカのそしてフランクリン・ルーズベルトの思惑ははまったのだろうか? https://www.youtube.com/watch?v=09OCU4ZWIXk パールハーバーの中での足の不自由な大統領の姿を見て感動を覚えたが、いつの頃からかアメリカ嫌いな自分がいる。やはりそれはトム・ハンクスの「バンド・オブ・ブラザース」と「パシフィック」の表現から来ているのだと思う。 ドイツ人と日本人に対しての扱いの違いや死に対しての尊厳などを見ているとどうしても納得できない。憧れる国であっても自分自身が俺は日本人なんだなと思うくらいに悔しくて泣けた。 「ルーズベルト秘録 (上)(下)」 これを読むといかに日本がはめられたかと思う。戦争を起こした本人はルーズベルト以外の何者でもないような気がする。負け組の遠吠えかもしれないがドイツはバルバロッサ、日本はパールハーバーが失敗なのだが、日本の場合はやむを得ずと行った感がある。 あれだけ強制収容所のことを叩いていたがアメリカにも日系人の強制収容所が存在した。これは今頃この本を読んで初めて知った。変わらないことをしてたんだなと…戦争を肯定はしないが中国が世界の草刈り場となっていたら今の情勢はどういうふうになっていたのだろうか?なんとなく難しいことを考えさせられる作品です。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品