1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

社長失格 ぼくの会社がつぶれた理由

板倉雄一郎(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,760

¥385 定価より1,375円(78%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日経BP社/日経BP出版センター
発売年月日 1998/11/30
JAN 9784822241308

社長失格

¥385

商品レビュー

4

106件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/10/18

筆者の特質が一時の成功と倒産に至ったのだと綴られており、その考えに共感した。 迷いなく自信を持って行動を起こせる人が成功すると思う。 ただ筆者は、自己破産は罪であり、一生背負っていくという考えである。失敗すれば人生終わり。日本はその風潮が根強いように思う。 そのせいでベンチャー企...

筆者の特質が一時の成功と倒産に至ったのだと綴られており、その考えに共感した。 迷いなく自信を持って行動を起こせる人が成功すると思う。 ただ筆者は、自己破産は罪であり、一生背負っていくという考えである。失敗すれば人生終わり。日本はその風潮が根強いように思う。 そのせいでベンチャー企業は未だハードルが高いイメージがあり、そのことは日本経済の成長に影響を与えているのではないかと感じる。

Posted by ブクログ

2022/02/09

1990年代にハイパーネットというネット広告を軸にした会社を興した起業家・板倉雄一郎氏の自伝的著書。板倉氏が20歳の頃から始まり、ハイパーネットの栄華〜倒産までが事細かに記されている。97年12月の自己破産からわずか10ヶ月後に出版されたということもあり、当時の状況から板倉氏の心...

1990年代にハイパーネットというネット広告を軸にした会社を興した起業家・板倉雄一郎氏の自伝的著書。板倉氏が20歳の頃から始まり、ハイパーネットの栄華〜倒産までが事細かに記されている。97年12月の自己破産からわずか10ヶ月後に出版されたということもあり、当時の状況から板倉氏の心情まで臨場感豊かに語られており、物語としてシンプルに惹き込まれた。残酷で生々しい倒産の物語をここまで細かく本にした理由を、板倉氏は「失敗のケーススタディ」として活かされるためとしている。その目的通り、四半世紀がたった現在でも学べる部分は多い本だった。

Posted by ブクログ

2021/05/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

以前から気になっていて、手に汗握るストーリーですね。ネットバブル時代のスタートアップの名著とも呼ぶべきかと。 マイクロソフトの成毛さん、古川さん、アスキーの西さん、docomoの夏野さんなど今でこそ著名な方々の若かりし頃が名前付きででているのですごい時代だったんだろうなと改めて思います。まさか夏野さんが副社長をしていたことも知らなかったです。 「終われもの」とあわせて読むと、あらためて社長業は、「人」と「お金」に右往される職業であり、慎重にならないとなと考えさせられます。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品