1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

私の岩波物語 文春文庫

山本夏彦(著者)

追加する に追加する

定価 ¥649

¥220 定価より429円(66%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋/
発売年月日 1997/05/10
JAN 9784167352110

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

私の岩波物語

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

辛口エッセイの名手で…

辛口エッセイの名手です。現代の内田百閒といったところでしょうか。岩波書店批評を通して、日本の文芸を斬った秀作。知的なエッセイを読みたくなったらコレ。。

文庫OFF

2013/02/20

※読了というより読み切るのを諦めた。 書物や出版の歴史、的なものにちょっと興味があって、日本の出版の歴史本みたいなものを期待して購入。 そもそもエッセイなので、体系的に歴史をまとめてあるようなものは期待していなかったけれど、それでもやはり頭に入ってこなかった。 「室内」という...

※読了というより読み切るのを諦めた。 書物や出版の歴史、的なものにちょっと興味があって、日本の出版の歴史本みたいなものを期待して購入。 そもそもエッセイなので、体系的に歴史をまとめてあるようなものは期待していなかったけれど、それでもやはり頭に入ってこなかった。 「室内」という雑誌の連載であったようなので、この山本夏彦という著者がどんな人物かある程度知識があってリアルタイムに読んでいれば、もっとすんなり読めたのかもしれない。 ぱらぱらめくった感じでは、資料として面白そうだとは思う。 目次より各章のタイトルを一応メモ↓ 私の岩波物語 講談社少々 社員でさえ読まない本「社史」 「暮しの手帖」と花森安治 「室内室外」 暮れの二十九日だというのに 建築雑誌というもの 電通世界一 電通以前にさかのぼる 筑摩書房の三十年 金尾文淵堂と小野松二の作品社 赤本 佐佐木茂索と池島信平 中央公論と改造そして文庫 原稿料・画料小史 和紙と洋紙 印刷いま昔 製本屋廃業の辞 取次「栗田書店の面目」 実業之日本社の時代 原稿料ふたたび 「室内」の才能たち 茶話会 あとがき 西洋書物や写本の話なら軽く読めるものがあったんだけれど、日本の書物の歴史の分かり易い本は無いだろうか。

Posted by ブクログ

2006/06/28

戦後の出版業界にまつわるエッセイ。研究資料にはなりきれない。なんか年齢不詳な文章だなとの印象を持った。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品